今回のブログは嬉しいご報告!
写真のお子様は体幹が非常に弱く、まっすぐ歩くのも苦手な男の子です。
そのため普段からよく転倒しやすく、保護者の方は階段が登れないとお悩みでした。
教室ではリズムウォークで基本の歩行運動やハイハイなど基礎動作を丁寧に取り組みました。
個別ではマットやテープを使用して、まず段差がない状態で線の上を歩く、線をまたぐ、足元を見る、手押し車をする、といった練習を繰り返しました。
並行してバランスボールなどで不安定な状態をつくり、体幹をつくるプログラムも楽しくできる工夫をしながら取り組みました。
出来るようになってくると画用紙で1センチ程度の障害物をつくり、それを足を上げてこえていく練習や、低い階段をつくり昇降運動の練習にも励みました。
そして、この間幼稚園の運動会があり、なんと泣かずに一度もこけずに全部の競技をやりきることができたとご報告をいただきました!
お母さまがとても嬉しそうに、来所すぐに動画を見せてくれました(*^-^*)
「ここで練習していたような障害物競技がちょうどあり、こんなに上手にできました。こんなにしっかり運動会に参加できると思っていなかったので嬉しかったです!」
「最初の頃に比べ、身体の軸もしっかりしてきて最近ではこける回数も減ってきています」
と、ありがたいお言葉までいただきました✨
園のイベントなどで教室で頑張った成果が見られるなんて、こんなに嬉しいことはありません💡´-
本当に、お子様の成長は職員の励みになります😭✨️
神戸元町教室では今年から、リズムウォークでサーキットを導入するなど運動面での支援にも力を入れています。
これからもお子様の運動機能の向上もサポートしていきたいと思います!
◾︎――――――――――――――――――――――――――――■
てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。
発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。
受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎
■――――――――――――――――――――――――――――■
写真のお子様は体幹が非常に弱く、まっすぐ歩くのも苦手な男の子です。
そのため普段からよく転倒しやすく、保護者の方は階段が登れないとお悩みでした。
教室ではリズムウォークで基本の歩行運動やハイハイなど基礎動作を丁寧に取り組みました。
個別ではマットやテープを使用して、まず段差がない状態で線の上を歩く、線をまたぐ、足元を見る、手押し車をする、といった練習を繰り返しました。
並行してバランスボールなどで不安定な状態をつくり、体幹をつくるプログラムも楽しくできる工夫をしながら取り組みました。
出来るようになってくると画用紙で1センチ程度の障害物をつくり、それを足を上げてこえていく練習や、低い階段をつくり昇降運動の練習にも励みました。
そして、この間幼稚園の運動会があり、なんと泣かずに一度もこけずに全部の競技をやりきることができたとご報告をいただきました!
お母さまがとても嬉しそうに、来所すぐに動画を見せてくれました(*^-^*)
「ここで練習していたような障害物競技がちょうどあり、こんなに上手にできました。こんなにしっかり運動会に参加できると思っていなかったので嬉しかったです!」
「最初の頃に比べ、身体の軸もしっかりしてきて最近ではこける回数も減ってきています」
と、ありがたいお言葉までいただきました✨
園のイベントなどで教室で頑張った成果が見られるなんて、こんなに嬉しいことはありません💡´-
本当に、お子様の成長は職員の励みになります😭✨️
神戸元町教室では今年から、リズムウォークでサーキットを導入するなど運動面での支援にも力を入れています。
これからもお子様の運動機能の向上もサポートしていきたいと思います!
◾︎――――――――――――――――――――――――――――■
てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。
発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。
受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎
■――――――――――――――――――――――――――――■