児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

リトミック♪おばけなんてないさ!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 十二月も中旬となり、随分と気ぜわしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?寒さが増してきておりますが、当教室ではいつも元気に活動を行っております。 画像をご覧ください、活動でよくリトミックは行いますが、今回は趣向を変えて皆でオバケに変身して行いました。 最初にオバケに変身する為の制作です。 黒いビニール袋に、お友達が色塗りした目と口を付けたら完成です。 ハロウィンから日にちは経っておりますが、「ハロウィンみたい!」「ハロウィンすると?」などお友達もウキウキして取り組めました! 完成しますと、皆で変身しリトミックスタート! リズムと手拍子に合わせて教室内を歩きます、音の変化に対応し、上手にオバケになりきって行進することができました! リトミックとは音楽を集中して聞き、即座に反応する即時反応を重視してます。 集中して音楽を聞くことにより集中力や注意力が身に付き、自由に表現することで積極性や創造性の発揮が期待できます。 また単に音楽能力を身に付けるだけでなく、日々において欠かすことのできない要素の成長を促します。 リトミックは療育には欠かせない、とても重要な活動になっております。 小集団での取り組みを通して日常生活で必要な事、社会に出る上で大切な事を身に付けていきます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/リトミック♪おばけなんてないさ!
教室の毎日
20/12/17 17:52 公開

手形を使った芸術作品!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 日に日に寒さが増してきておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 巷ではコロナウイルス第三波が取りざたされておりますが、当教室としましても換気や消毒、マスク着用の徹底等、感染症対策に十分留意して参ります。 先日、手形や足形を使って作品を作りました!好きな色の絵の具を使います。 当教室は低学年のお友達ばかりなので、幼稚園や小学校で絵の具を使用する機会があまり無く、絵の具の活動はいつも大喜びで行います。 今回は「木」に手形を使って葉っぱや花を装飾していきます。 各自でテーマを決めます。「僕、さくらにするけんピンク!」「木なら緑でしょ」「青が好きやけん青がいい」など意見が飛び交い、自分の色が決まったら取り掛かります。 自分で手のひらに絵の具を塗ります。塗っている最中は他を触らないなど、お約束もよく守れておりました。 そして手際よく、塗ってはペタペタ画用紙にスタンプしていきました、とてもカワイイ手形の芸術作品が出来上がりました! この様な絵の具を手などを使って行う活動を「フィンガーペインティング」といって、普段馴染みのない絵の具に直接触れることにより触覚を刺激し、感触を楽しむことが出来ます。 さらには自分のテーマに沿ってイメージをもって表現し、作品を楽しく制作することが期待できます。 当教室ではお友達に様々な経験をしていただきたく支援しております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/手形を使った芸術作品!
教室の毎日
20/12/13 14:12 公開

サツマイモの「いももち」作りました!

こんにちは、こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 今年も残すところあと3週間あまり、クリスマスも近づき、当教室としましても楽しいイベントに向けて急ピッチで準備をしております! 先日サツマイモを使った「いももち」作りを調理実習で行いました。 作り方はいたって簡単♪ ①サツマイモの皮をむいて小さく切って、ラップをして電子レンジにかけます。 ②柔らかくなったら棒などで潰していきます。 ③片栗粉、牛乳を加え最後に塩を適量混ぜ、こねながら生地を作ります。 ④一口大にちぎって丸めていきます。 ⑤最後に支援員が焼き上げます。 お友達には②~④の工程をして頂きます。 ちゃんと支援員の指示を聞き調理を楽しむことが出来、また手洗い消毒が済んだら、他を触らない等決まり事も良く守れておりました!調理実習も回数を重ねてくると、お友達の手際が良くなってきてとても感心致しました。 ひと通り丸めたら、支援員が焼き上げておやつ時間に皆で食べます。 お好みでシロップなども準備しました。 口々に「美味しい!美味しい!」と声があがり、お友達の中には「家でも作りたい、どうやって作ると?」などと支援員に熱心に聞いたりして、とても大人気で今回も大成功でした♪ 調理実習を行うことにより、普段の食事とはまた違った観点から食事と向き合えることができ、工程の理解や工夫を学びます。 何よりも他のお友達と協力して作り、皆で楽しく美味しく食べることにより達成感もひとしおです。 食育という観点から多くの学びの機会が得られます、また楽しくて、美味しい調理実習を企画したいと思っております♪ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/サツマイモの「いももち」作りました!
教室の毎日
20/12/10 11:08 公開

お買い物ごっこ!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いものでもう師走ですね。 師走というのに昼間は少し暖かいくらいですが、いかがお過ごしでしょうか? 昼と夜の気温差があります。どうかお体ご自愛ください。 当教室では新しいお友達も増えてきまして、随分賑やかになって参りました。 またお友達が楽しむことを念頭に療育をさせて頂いております。 先日、楽しく社会の仕組みを身に付けることが出来る、「お店屋さんごっこ」をしました! 大人気の活動で、いつも大盛り上がりで取り組みます。 最初に商品陳列用の焼き芋を皆で作成します。今にもホクホク美味しそうな焼き芋が出来上がりました! 工作が終わると、支援員がお店やさんをして、お友達は買い物です。 色々な品物がある中で、お友達ごとにテーマを決めてお買い物していきます。 ウサギのぬいぐるみにニンジンを買ってあげたり、お友達が作った焼き芋やサンマ等の秋の味覚や自分の好きなもの等それぞれに特色があり、楽しく取り組めました。またお金の受け渡しもとても上手に出来ました! ひと通り終わると、今度はお友達同士でのお店屋さんごっこ、お友達がお店をして支援員が買い物したり、様々なパターンでお買い物ごっこを楽しみました。 これからの季節はやっぱり鍋でしょう!ということで最後は皆でお鍋の材料を買い物し、鍋パーティーをして終わりました♪ お買い物ごっこも十分楽しめましたが、鍋パーティーも同じくらいの盛り上がりでした、「鍋パーティー楽しかったね!」とお友達が何度も言っておりました! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では活動を通して日常生活で必要な事、社会に出る上で大切な事を身に付けていきます。 新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お買い物ごっこ!
教室の毎日
20/12/01 14:23 公開

シールはり、はがし!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 冬はもうすぐそこまで来ているようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 朝晩冷え込みますので、くれぐれもご自愛ください。 先日活動でシールはり、はがしを行いました! 児童発達での取り組みで、目と手の協応を養い、器用さ、集中力を身に付ける事をねらいとして取り組みます。 支援員お手製のラミネートフィルムにイラストを隠すようにシールが貼ってあります。 お友達がシールをはがしていきますと、お友達それぞれの好きなキャラクターが出現してきます。達成感もひとしおでワクワク楽しみながら取り組めました! シールはりではキャラクターやロゴマークの周りに沿ってシールをはります。とてもきれいにはることが出来ました! 皆さんとても集中して取り組むことができ、好きなキャラクターのイラストを支援員に見せて「これ持って帰っていいと?」言っておりました、是非持って帰ってくださいね♪ 当教室ではお友達に様々な経験をしていただきたく支援しております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/シールはり、はがし!
教室の毎日
20/11/27 09:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。