児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(178件)

明日はハロウィン!!👻

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 明日はハロウィンということで、いよいよ10月も終わりです、早いもので今年も残すところあと2か月になりました。 当教室は4月からオープンしまして、これまで沢山のお友達に出会う事ができて本当にうれしく思っております、これからも沢山の活動やイベントを準備して、お友達が楽しむ事をを念頭に支援させて頂きます。 本来季節の壁面装飾は支援員が行いますが、今回のハロウィン準備はお友達と行いました。 最初に工作を皆で行います。 色々な材料を使って、壁面装飾用の様々な表情のカボチャ、カワイイ黒猫、おいしそうなお菓子等オリジナリティー溢れる作品を作りました! そして持ち帰り用の、かぼちゃオバケちょうちんも制作しました、是非お家に飾ってくださいね。 制作が終わると、皆で好きな壁に貼り付けます。 自分で貼ったり、高いところは支援員に貼ってもらったり。 自分の制作物が好きな場所に貼れるということもあり、大盛り上がりで、楽しく行えました!「先生、ひもで吊るしたい!」など工夫もできて、とても感心しました。 皆で飾りつけするのも良いものですね!おかげで教室がハロウィン一色になりましたよ! この様に活動やイベントを通して季節を感じ、小集団でのお友達との関りを通して、ルールの理解、日常生活や社会生活において必要な事を学びます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/明日はハロウィン!!👻
教室の毎日
20/10/30 11:05 公開

児童発達支援、朝の様子です。

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 秋もいよいよ深まり、少し肌寒くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 当教室では児童発達支援と放課後等デイサービスを運営しております。 児童発達支援では、小学校入学前までのお友達を対象に、土日祝日も含め毎日10時~16時まで支援をさせて頂いております。 教室に慣れる様、午前や午後のみや時間帯を選んでのご利用でも大丈夫です、楽しく療育しながら過ごせるように臨機応変に対応いたします。 幼稚園や保育園の大人数が苦手なお友達も、当教室で5名ほどの小集団で少しずつ集団に慣れていき、小学校進学へ向けての色々なトレーニングをしていきます。 最初は参加が難しいお友達も、何度でもコツコツ支援致します。少しずつ少しずつ日常生活や社会に出る為に必要な事を学びます。 ご利用方法は様々です。 ①ご自宅送迎 ②幼稚園終園後に幼稚園にお迎え ③ご希望の時間帯に保育園に送迎 ④保護者様による直接送迎 幼稚園保育園とも喜んで連携させて頂きます、また上記以外でも是非ご相談ください。 遊ぶときは思いっきり遊ぶ、集団プログラムの時はみんなで活動、メリハリをつけて行っております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/児童発達支援、朝の様子です。
教室の毎日
20/10/26 22:47 公開

餃子の皮ピザ作りました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・。皆様どんな秋をお過ごしですか? 春日若葉台教室では、好評につき食欲の秋ピッタリの調理実習に取り組みました。 本日のメニューは「餃子の皮ピザ」です!前回同様おやつ時間に皆で食べます。 午前中の活動で、ピザ作りのトッピングの計画をイラスト付きで作成します。 材料は、チーズ、ケチャップ、マヨネーズ、コーン、ベーコン、はちみつ、マシュマロ、などなど沢山準備しました! 皆さん色々なアイディアを出したり、お好みの物を組み合わせ、楽しくトッピング計画する事が出来ました。 いよいよおやつの時間が近づいてきました、手洗い消毒を徹底し、いよいよピザ作りです。餃子の皮に計画通りにトッピングしていきます、完成すると支援員がオーブンで焼き上げます。 おやつということもあり、マシュマロ、はちみつ、チョコレートの組み合わせが大人気でした! 餃子の皮をパリパリッ!っと、満面の笑みで美味しそうに食べておりました。 よほど美味しかったのか、おかわりもして「まだ食べたい!」「今度いつすると?」とのこと。 今回も調理実習大成功でした♪また美味しくて楽しい調理実習を企画しますね、お楽しみに! 調理実習を通して、手洗いや衛生に対する理解の促し、皆で協力して作る楽しみや作ったものを食べる喜びを共感できます。また大きな達成感も得られます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/餃子の皮ピザ作りました!
教室の毎日
20/10/23 14:05 公開

春日公園に行きました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 随分と涼しくなり過ごしやすくなりましたので、午前中に春日若葉台教室念願のお外遊びに取り組みました! 今までコロナ禍や猛暑でお出かけは見送っておりましたが、入念な下見のうえ十分な人員配置が可能ということで教室より車で五分の春日公園にお出かけしました。 目的は三つ! ①秋という季節を感じ午後の活動「リース作り」に使うどんぐりや落ち葉を拾う。 ②十分な水分を取りつつ、ボール等を使い広場で思いっきり遊ぶ。 ③公園からJRの線路が見えるので、電車を見たり、帰りに消防署の横を通り消防車や救急車を見学。 朝の会で公園にお出かけしますと、お友達に伝えると大喜び! 注意事項などちゃんと聞くことができました。 帽子や水筒、支援員の準備もバッチリということで、いざ出発!! すぐに到着して、もう一度注意事項の確認を行い、早速電車を見ながらどんぐり、落ち葉拾いです。 帽子をかぶったどんぐりや赤や黄色の落ち葉を見つける事ができました! 今度は芝生の広場で遊びます。 平日の午前中ということもあり、広場は貸し切り状態でした♪ 思いっきり走ったり、ボール遊びをしたり、シャボン玉飛ばしたり、楽しく体を動かしました! 時間はあっという間に過ぎまして、もうお昼前です。 帰りも電車を見ながら、消防署に寄り消防車や救急車を見つつ、教室に帰りました。はしご車等なかなか近くで見る機会が無いようで、「大きいねっ!」っとビックリしてました。 お友達も思いっきり遊ぶことができ、また沢山のドングリのお土産もあり、様々な体験に大満足の様子でした、「また行きたいね!」って何度も申しておりました。 リース作りは次回のブログにアップさせて頂きます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/春日公園に行きました!
教室の毎日
20/10/16 12:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。