児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

毎日絵本読み聞かせしております。

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 最近暑くなってきましたね、当教室では厚生労働省による熱中症予防ガイドラインに沿って万全な対策を講じ留意してまいります。 さて、当教室では毎日絵本の読み聞かせを行っております。 絵本と聞くと小さなお友達向けと思われますが、画像のように小学生のお友達も耳を傾け聞き入ります。 この絵本は「だるまちゃんとてんぐちゃん」昔からある有名な絵本ですね。 絵本を通じて喜怒哀楽を感じ、心の変化を知り感情を豊かにします。 また想像力を育て視野が広がり、新しい視点で物事を考えることが期待できます。 読み聞かせによって、言葉の表現を知り、国語力言語力アップにつながり、さらにはコミュニケーション能力を高めていきます。 このように絵本の読み聞かせは、いいことずくめで療育には欠かせない個別及び集団プログラムになっております。 決して押し付けることなく、お子様の反応を見ながら職員、お子様共に絵本を楽しむ事を基本とし積極的に取り組んでおります。 当教室では沢山の絵本を準備して、新しいお友達を大募集しております。 見学、体験随時受け付け中です、ご連絡お待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/毎日絵本読み聞かせしております。
教室の毎日
20/06/07 14:44 公開

こいのぼりを作りました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 現在放課後等デイサービスはコロナウィルスによる休校で休日カリキュラム(10:00~16:00)になっております。 当教室では10:00より早速お勉強タイムです。 まずは皆と同じように机に向かって取り組むことを目標とし、次は各自の課題を少しずつクリアしていきます。焦らずゆっくりと、コツコツしていきます。 お勉強が終わったら今度は集団プログラムです。 本日は室内サーキット運動と風船遊びをいたしました。 コロナウィルスの影響で、家ばかりで外出できていないお友達。 しっかりと体を動かしました、すっかりヘトヘトになったお友達よく頑張りましたね。 お弁当も皆完食してお次は本日のメインイベント、こいのぼり作り! 最初は二匹の予定でしたが、「二匹だと寂しいよー」とお友達。 急遽四匹に増やしまして、オリジナルのカラフルでとてもカワイイこいのぼりが出来上がりました。持って帰って飾ってね! おやつを皆で食べて自由時間になりました。 するとお友達の一人が「お勉強したいよー」といいだしました。聞くと午前中に苦手だった所をもう一度したいとのことでした。 それを見ていた他のお友達も「私もー」ってなりまして、「しよう!しよう!」ってことでお勉強タイムになりました。 皆さんとても集中してたくさん勉強しましたね。少しずつ頑張りましょう。 コロナウィルスによる緊急事態宣言により、通所を見合わせている保護者様もおられることと思います。しかしながら自粛も長期となりお子様もそろそろストレスを感じてくると思われます。 当教室では、ウィルスに対する考えられる全ての対策を講じ、密を避けるため個別プログラムメインの活動を行っております。 まずは午前、午後どちらかでもいかがでしょうか、是非ご利用ください。 こんな時でこそ、こぱんでたくさん勉強しおもいっきり運動して頂きたく思ってます。ご相談ご連絡お持ちしております、よろしくお願いいたします。

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/こいのぼりを作りました!
教室の毎日
20/04/18 16:29 公開

当教室の緊急事態宣言における対応

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 今回は当教室での人気ナンバーワンのおもちゃをご紹介致します。 画像をご覧ください。 なにやら口や目、タコの触手など少しグロテスクな絵が入ってる段ボール積み木があります。 これがまさかのお友達の興味を引き付けております。 絵の意図は不明らしいですが、来所したお友達皆さん必ず遊びます。 わたしも、知人に紹介されて半信半疑でしたが、楽しそうに遊ぶお友達を見て購入して良かったと思いました。 大変軽い段ボールなので危なく無く、高く積んだり、城のように囲ったり、家を作ったり工夫は様々で楽しみ方は無限大。 崩れた際も段ボールゆえに音も控えめで、マンションでも十分遊べると思います。コロナウイルス対策でのお家遊びにぴったりです。 IKEAに売っております! 福岡も緊急事態宣言が発令され、ご心配の保護者様もおられることと思います。 現在当教室では児童発達、放課後等デイサービス共に休日日程10:00~16:00で支援させていただいております。 しかしながら外出や集団プログラムは控えまして、定員も少なくし、個別プログラムメインの支援とさせていただいております。 ウイルス対策としましては、室内換気、消毒を頻繁に行い、さらにウィルス除去空気清浄機、体温、体調管理等、考えられるすべての対策を講じております。 こんな時こそより良い支援をしていこうと思います。ご相談は随時受け付けております。よろしくお願いいたします。

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/当教室の緊急事態宣言における対応
教室の毎日
20/04/13 15:04 公開

春日市内小学校4月17日まで休校延長

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 コロナウィルスの影響による休校で、小学生のお友達のご利用が増えております。 休日カリキュラムなので、10:00~16:00のご利用となります。 朝の会から始まり、お勉強、個別・集団プログラム、お弁当、おやつ、帰りの会と規則正しくメリハリをつけて過ごします。 集団の中でお友達の真似をすることで、覚えていくことが多くあります。 遊ぶときはおもいっきり遊ぶ、お勉強の時は皆で座ってお勉強。 お勉強はご家庭でドリルなど用意されてもいいですし、こちらで準備もできます。無理なく楽しく支援させていただきます。 コロナウィルスの影響をご心配されている保護者様もおられることと思います。 管轄の厚生労働省より4月2日付で「放課後等デイサービス事業所は、感染に留意した上で原則として開所をお願いしたい」との通達がありました。 しかしながらこの先感染状況が拡大された場合、サービス縮小や臨時休業も考えられます。 当教室では全員毎日の検温、手洗い、消毒の徹底。人混みを避ける等 の措置を講じております。引き続き注意深く状況を見極めてまいります。 何卒宜しくお願い致します。

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/春日市内小学校4月17日まで休校延長
教室の毎日
20/04/06 13:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。