
てらぴぁぽけっと松戸八柱教室です☆
9月に入り新学期も始まりましたが、真夏のような厳しい暑さが続いています
まだまだ、熱中症には十分に気をつけていかなければなりせんね
教室でもお子様に、暑い日に外に出る時は帽子をかぶったり、水筒を持っていく、こまめに水分を摂るなどをお集まりの際などに伝えています
「みんなは暑い時にはどうすればいいかな?」と質問すると、「すいとう、のむ!」と元気に答えてくれたりします。中には「おやすみ(休憩)する!」と答えたお子様もいました。自分で考え、質問に合った答えを言葉にして表現できることはとても素晴らしいですね
ご利用時には毎回水筒をご持参いただいています
来所時、リズムウォークの後、個室でのセラピー中などこまめに水分補給のお声掛けをします
水筒がバッグから出せない時、水筒のフタが開けられない時などは、「あけて!」「やって!」「先生手伝って!」と要求語を練習するいい機会でもあります
自分の言葉で思いを伝えられた時にはたくさん褒めて伸ばしていきます
先生の目を見て伝えられたら最高です!たくさんたくさん褒めています
ご見学は随時募集しています。
下記までお気軽にお問い合わせください(^^♪
てらぴあぽけっと松戸八柱教室
住所:〒270-2253千葉県松戸市日暮6-7-1桜テラス八柱101
TEL:047-701-8350
mail:sapotoyunibasaru@gmail.com
9月に入り新学期も始まりましたが、真夏のような厳しい暑さが続いています
まだまだ、熱中症には十分に気をつけていかなければなりせんね
教室でもお子様に、暑い日に外に出る時は帽子をかぶったり、水筒を持っていく、こまめに水分を摂るなどをお集まりの際などに伝えています
「みんなは暑い時にはどうすればいいかな?」と質問すると、「すいとう、のむ!」と元気に答えてくれたりします。中には「おやすみ(休憩)する!」と答えたお子様もいました。自分で考え、質問に合った答えを言葉にして表現できることはとても素晴らしいですね
ご利用時には毎回水筒をご持参いただいています
来所時、リズムウォークの後、個室でのセラピー中などこまめに水分補給のお声掛けをします
水筒がバッグから出せない時、水筒のフタが開けられない時などは、「あけて!」「やって!」「先生手伝って!」と要求語を練習するいい機会でもあります
自分の言葉で思いを伝えられた時にはたくさん褒めて伸ばしていきます
先生の目を見て伝えられたら最高です!たくさんたくさん褒めています
ご見学は随時募集しています。
下記までお気軽にお問い合わせください(^^♪
てらぴあぽけっと松戸八柱教室
住所:〒270-2253千葉県松戸市日暮6-7-1桜テラス八柱101
TEL:047-701-8350
mail:sapotoyunibasaru@gmail.com