放課後等デイサービス

FC.LIG

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
FC.LIG FC.LIG
障がい者・健常者という概念のない誰もが自分の強みを活かして協力し合う、思いやりに溢れた社会の実現の為にFC.LIGを開所致しました。 長所を活かしたアクティビティをチームスポーツを通して行うことで、将来の自立・夢の実現をサポート致します。 笑顔あふれるピッチへぜひ一度遊びに来てください。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

FC.LIG/プログラム内容
FC.LIGの特徴
1.自分の好きなこと・長所を活かして体幹の強化や運動面の不器用さの改善ができる。
2. チームスポーツを通して様々な子ども、大人と交流することでコミュニケーション能力や相手を思いやる気持ちを向上できる。
3. 地域のサッカークラブと連携して合同練習会を定期的に開催することで障がいの有無に関わらず誰もが一緒に楽しみながら相互理解を深め協力しあう地域社会を作ります。

スタッフの専門性・育成環境

FC.LIG/スタッフの専門性・育成環境
FCバルセロナが設立したバルサ財団が世界中で広めているFutbolNetを実践します。FutbolNetとは、社会教育的なツールで運動やスポーツを通して障がいの有無や性別・国籍・能力の違いなど関係なくみんなが協力しあい、お互い尊重し合ってみんな一緒に成長していく社会創りを目指しています。FCバルセロナのクラブ価値でもある「敬意」・「努力」・「野心」・「チームワーク」・「謙虚」という5つの価値観を広める役割を果たすプログラムです。バルサ財団主催のFutbolNetメソッドによる障がい者サッカー指導者講習会を受講し、ソーシャル・インクルージョン・フェスティバルにも参加したコーチが指導にあたります。

その他

FC.LIG/その他
サッカーのゲーム(試合)実践例
1.子ども達とコーチでどのようなルールでゲームを行うか一緒に考えます。(既存のルールに縛られず自由な発想で考えます。例えば、手を使ってやるサッカーも全然OK!みんなが一緒に参加して楽しめるルールを一緒に考えます。)
2.実際にそのルールでゲームを行います。
コーチは、プレーのそれぞれの局面で5つの価値観のいずれかを体感する機会になるように関わります。
3.ゲーム終了後、みんなで円になりゲームついて振り返りを行います。そこでコーチはオープンな質問を投げかけることで、相手を尊重する気持ちを育んだり、どうすればみんなで楽しめるかなど一緒に考える機会を作ります。

スタッフ紹介

(0件)

ブログ

(169件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

将来の自立・夢の実現をサポートします!
地元サッカースクールとの合同練習に加えて企業や教育機関とも提携し、ひとりひとりの未来に寄り添います!
みんなで誰もが楽しめる空間を創っていきましょう!
地図のアイコン

地図

〒547-0032
大阪府大阪市平野区流町1-7-7 昭和ビル301
FC.LIGの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
15:00〜18:00
09:00〜12:00
長期休暇
09:00〜12:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。