放課後等デイサービス

いろえんぴつ

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-4225
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
いろえんぴつ いろえんぴつ
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

令和2年4月 新規OPEN!
子供たちのいろえんぴつのような色とりどりの個性が、彩る未来のために、日々楽しみながら成長できる施設を目指します。
◎2歳~18歳対象(就学、未就学は問いません!)
◎土日祝日も開所しています!
◎送迎あります。
見学・体験お待ちしております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

いろえんぴつ/プログラム内容
さまざまな活動から子どもたちの能力を引き出し、身につけるお手伝いをさせていただきます。

・パソコン・タブレット=コンピューターの基本操作を身につける。
・工作・お絵描き=集中力、想像力の育成。
・お散歩=地域社会とのふれあい、コミュニケーション能力の育成。
・クッキング=食育、自炊能力を身につける。
・公園等外遊び(長期休みなどには遠足)=行動力、集団行動、運動能力の育成。
・音遊び=協調性を身につける。

*それぞれの子どもたちにあった個別計画、個別支援、専門教材も用意しており子どもたちにも大好評で楽しんで学習に取り組んでいます。

スタッフの専門性・育成環境

いろえんぴつ/スタッフの専門性・育成環境
スタッフは7人が正社員で1名がアルバイト。

・管理者は介護職経験が20年以上あり、児童発達支援管理責任者を兼任。また、相談支援従事者初任者研修の修了者、同行援護従事者養成研修修了者、介護福祉士、でもあります。
・自発管実践研修済み2名
・児童指導員6名
・保育士2名
・介護福祉士1名
・相談支援員の資格2名
・強度行動障害支援者養成研修
    実践研修修了者5名
・強度行動障害支援者養成研修
    基礎研修修了者7名
・ヘルパーの資格6名
・美容師、訪問美容師、書道教師
・その他(介護)実務者研修修了者。
・喀痰吸引3号基本研修修了者が多数在籍しております。

その他

いろえんぴつ/その他
ぬいぐみや人形を箱から箱に移していきます。
何がどの順番で移されたかを当てていきます。
ビジョントレーニングの一種で、ゲームを通じ、短時間で図形や文字を正確に把握する力を高めるトレーニングをしている様子です。
子どもたちの好きなキャラクターがまざっているので楽しみながら出来ました。
タブレット端末専用ソフトでの学習やリタリコさんの専門教材も沢山あり、子どもたち一人一人にあった学習も充実しています。
リタリコさんの専門教材は子供たちも理解しやすく楽しんで学習に取り組めています。

   
電話で聞く場合はこちら:050-3138-4225
利用者の声のアイコン

利用者の声

これまでにいくつかの療育施設にお世話になってきましたが、ここは毎日異なる工夫されたイベントプログラムがあり子どもも毎日楽しみに通っていました。家庭の事情により退所しましたが、通い始めた頃は善悪の区別がつかず、癇癪を起こしたり物を投げてしまうことも多く、正直不安もありましたが先生方の根気強い温かいご支援のおかげで、少しずつ良いこと・悪いことの区別ができるようになり、癇癪もほとんど見られなくなりました。何より、自分の気持ちを伝えようとする姿勢が育ち、言葉で表現しようと頑張る姿に、感動していました。
25/05/22 11:30 公開
通い始めた頃はできなかったことがたくさんありましたが、スタッフの皆さんの丁寧なサポートのおかげで、少しずつできることが増えてきました。今では外での活動にも積極的に参加できるようになり、子どもの成長を実感しています。毎回楽しく通っていて、自信もついてきたように感じます。本当に感謝しています。
25/04/24 19:56 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 1562件 )
NEW

今日の色は…

今日は土曜日クッキングDAY👨‍🍳👩‍🍳メニューは 【🍙肉巻きおにぎり作り🍖】 いろえんぴつのクッキングは 調理器具の使い方、調理の仕方、衛生面を考慮して自分の食べる分のみを作るスタイル🍳 手洗い、消毒、マスクをしたらクッキングスタート😃😃 ごはんをギュッとにぎって、お肉をクルクル巻いて… 「上手に巻けるかな?」ドキドキしながらも真剣にスタッフの作り方を聞きながら見て覚えるお友だち💓 「〇〇ちゃん一口おにぎりも上手やしお肉を巻くのもスゴく上手😃」と言われて笑顔を見せてくれました😊お肉を巻いたおにぎりをホットプレートで焼き始まると 「僕と〇〇ちゃんは菜箸でいいから、〇〇ちゃんにトング渡してあげよう😃」と言うお友だち🥹その後も「〇〇ちゃんコレひっくり返すの出来る⁇」など優しい言葉をかけてくれていました☺️☺️ 焼き上がったおにぎりは、香ばしくてとっても美味しそう😋食べた瞬間 「おいしい〜!」と笑顔になるお友だち達😋 クッキングを通してお友だちを思いやる姿も見れたし「またコレ作りたい😍」と言ってくれたお友だち達😊全員が完食していました😊😊 午後のお勉強の後は、夏休みに向けて、大型プールが使えるかどうかの確認もかねて、みんなで水遊びをしました😊 「やったー!😆」「水遊び最高〜❗️」と、お友だちたちの元気な声が響きわたります♪ そんな中、「この前から学校のプール壊れてて、この夏はプールないねん☹️でも、今日入れたからめっちゃ楽しい!」と話してくれたお友だち😊 その言葉にスタッフも思わず、「よーし!このままプールにしちゃおう〜😄」と宣言✨ ずぶ濡れスタッフの言葉に、さらに大盛り上がるお友だち達😁たっぷりお水を入れたプールでは、泳いだり、潜ったり、水しぶきを上げて大はしゃぎ!💦笑顔いっぱい、心も体もスッキリの楽しいひとときとなりました😊 今日のおまけ… 少し前にお誕生日だったお友だち🎊 スタッフからバースデーカードを渡されると 「ありがとう😃」と言いながらテレていました😚😚 明日の色はどんな色…

いろえんぴつ/今日の色は…
教室の毎日
25/07/05 23:28 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 9件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
いろえんぴつ/住友 亜希子
住友 亜希子
一児の母ですが、子育て20年と、介護職に従事、児童指導員として従事した期間合わせて10年の経験を生かし、日々子どもたちと接しています。
子どもたちが今、何を考えているのか、どうしたいのか、何をしたいのか、何を伝えたいのかを知るために、とにかくいろんな角度からコミュニケーションをとるように心がけています。   
何事も楽しむことから始めませんか?           
私達いろえんぴつは、いつでも、みなさまを、おまちしています。
いろえんぴつ/管理者・児童発達支援管理責任者さん
管理者・児童発達支援管理責任者さん
(2児の母、介護職に従事すること20年以上の介護福祉士です。経験豊富なのでわからないことがあればAさんに聞けば殆どの事が解決できます。いろえんぴつでは管理者と児童発達支援管理責任者を兼任しています。)
いろえんぴつ/児童指導員さん
児童指導員さん
子ども達は彼女に絶大な信頼感、安心感をよせています。喀痰吸引3号の全課程を修了し、子育て脳機能アドバイザーの認定者でもあります。

いろえんぴつ/児童指導員さん
児童指導員さん
とにかく明るく、子ども達の人気者で、いつも子ども達を楽しませてくれています。ヘルパー初任者研修終了者、強度行動障害支援者養成研修(実践研修)の修了者で、書道の先生でもあります。趣味は働くことと資格取得。書道以外にも訪問美容師やエステティシャンにネイリストなど他にも数多くの多様な資格の持ち主です。
いろえんぴつ/児童指導員さん
児童指導員さん
(優しく、頼りがいのある男性職員です。いつも体を使って子ども達の支援にあたっています。介護の初任者研修修了者でもあり介護職5年の経験もあります。)
シャイなお子さんともすぐに打ち解ける事が出来て毎日みんなと楽しく遊んでいます!
色んなお子さんが居て僕も元気を貰い、毎日がハッピーです♪♪
いろえんぴつ/児童指導員さん
児童指導員さん
事務も行う児童指導員さん

子どもたちと一緒に遊んだり、勉強やトレーニングしている姿を見たり、声を聞いたりしていると自然と元気をもらいます。事務仕事もサクサクと進みます。
いろえんぴつ/保育士さん
保育士さん
20年以上のベテラン保育士さんです。
子どもたちとも全力で関わってくれる頼もしい保育士さん、子どもたちやスタッフの笑顔を引き出すのが上手で、ご機嫌ナナメのお友達もこちらの保育士さんの手に係ればニコニコ笑顔に早変わり(^^)
いろえんぴつ/保育士さん
保育士さん
真面目でおっとりとした保育士さんで子どもたちからも
大人気。キャリアは10年目の保育士さんです。
いろえんぴつ/上のイラスト私が描きました~!!!!
上のイラスト私が描きました~!!!!
すみません!
スタッフではございませんが、
とっても絵の上手な女の子です。
アシスタントは毎日募集中!!だそうです(^^)
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 21件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

好きなこと、やりたいことを、思う存分楽しみながら学びに繋げていけたらこんな素晴らしいことはありません。それはやがて子どもたちの自信となり、社会生活にしっかりと反映させることができると私たちは考えます。苦手な事を克服するのは大人でも難しいことです。いろえんぴつでは✖を〇にするよりも✖を△に、〇を◎にしていくことに重点を置き、スタッフ一同どうすれば子どもたちが毎日少しづつでも達成感や、満足感を得、「やって良かった!」と思えるか、日々考えながら子どもたちに接しています。遊びを中心に笑顔を絶やさず成長を促していける、そんな施設をめざしています。みなさんも是非いろえんぴつで一緒に遊び、学びましょう。         
電話で聞く場合はこちら:050-3138-4225
地図のアイコン

地図

〒546-0013
大阪府大阪市東住吉区湯里2丁目7-2 ハイツA.C 1階
いろえんぴつの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
11:00〜18:00
11:00〜17:00
長期休暇
11:00〜18:00
備考
ご利用時間等のご相談も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3138-4225
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
123人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-4225
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。