
夏休みまであと2日ですね🌻
粕屋のお友だちは今日で給食終わりだったようです。
「冷凍みかんが出たよー」と嬉しそうに教えてくれました✧(*´︶`*)ฅ
今日の2階クラスは、工作プログラムでヘリコプターを作りました☆
まず始めに全体の流れを簡単に説明し、詳細は説明書を見たり職員に尋ねたりすることを伝え、作業に取り掛かりました。
まず竹串を9cm計り4.5cmのところに印をつける作業から!!
「9cmってどれぐらい?」と聞くお友だちもいましたが、しっかり定規で測って切ることを伝えると、真剣な表情になり細かい目盛りをしっかり見て計測していました。
続いて、紙コップに丸い穴を開けます。目印のシールが貼ってあるのでその周りを切ることを伝え取り組みましたが、「難しいー」との声が上がります(>_<)
竹串の先端で穴を数か所開けたり、ハサミで少し切り込みを入れたりしてから、ハサミを入れるようにとのアドバイスを受け、真剣な表情で丁寧に切り進めていました。
画用紙で作った円柱を紙コップに取り付けたり、
輪ゴムをビーズの穴や紙コップに通したり、、、と
細かい作業も多かったですが、作ったヘリコプターが飛ぶことを思い描きながら一生懸命取り組んでいました ( *^艸^)
出来たお友だちから、広いスペースで飛ばしてみることに!!
輪ゴムを回したときに竹串から外れるお友だちがいたり、
上に飛ばして落ちてくる様子を楽しんでみたり、
地面の上でジタバタするヘリコプターを観察したり、、
最後まで楽しい工作の時間となりました٩(*´︶`*)۶♬
明日から給食なしで下校が早い学校もあり、いよいよ夏休み直前です☆
明日も元気にたくさん活動できるように、楽しみに来てください(*´▽`*)
粕屋のお友だちは今日で給食終わりだったようです。
「冷凍みかんが出たよー」と嬉しそうに教えてくれました✧(*´︶`*)ฅ
今日の2階クラスは、工作プログラムでヘリコプターを作りました☆
まず始めに全体の流れを簡単に説明し、詳細は説明書を見たり職員に尋ねたりすることを伝え、作業に取り掛かりました。
まず竹串を9cm計り4.5cmのところに印をつける作業から!!
「9cmってどれぐらい?」と聞くお友だちもいましたが、しっかり定規で測って切ることを伝えると、真剣な表情になり細かい目盛りをしっかり見て計測していました。
続いて、紙コップに丸い穴を開けます。目印のシールが貼ってあるのでその周りを切ることを伝え取り組みましたが、「難しいー」との声が上がります(>_<)
竹串の先端で穴を数か所開けたり、ハサミで少し切り込みを入れたりしてから、ハサミを入れるようにとのアドバイスを受け、真剣な表情で丁寧に切り進めていました。
画用紙で作った円柱を紙コップに取り付けたり、
輪ゴムをビーズの穴や紙コップに通したり、、、と
細かい作業も多かったですが、作ったヘリコプターが飛ぶことを思い描きながら一生懸命取り組んでいました ( *^艸^)
出来たお友だちから、広いスペースで飛ばしてみることに!!
輪ゴムを回したときに竹串から外れるお友だちがいたり、
上に飛ばして落ちてくる様子を楽しんでみたり、
地面の上でジタバタするヘリコプターを観察したり、、
最後まで楽しい工作の時間となりました٩(*´︶`*)۶♬
明日から給食なしで下校が早い学校もあり、いよいよ夏休み直前です☆
明日も元気にたくさん活動できるように、楽しみに来てください(*´▽`*)