本日のブログでは、個別療育で使用している注視の課題の〈形の記憶〉の取り組みをご紹介します!
写真左側の大きなカードは指導員が提示した見本カードです。
このうさぎと同じうさぎを見つけます♪提示したうさぎは両耳が上に真っすぐ長く伸びていて、先端が折れています!
机上にある小さなカードのうさぎをよく見ると、先端が折れているけど短いうさぎ、真っすぐ上に伸びていないうさぎがいます!
提示されたうさぎを注意深く細部までよく見て同じうさぎを見つけます!!
また、慣れてきたら記憶の取り組みとしても行います!
先程は見本カードを同じイラストが見つかるまで提示したままでしたが、今回は提示する時間を短くしてどのような特徴のあるうさぎかを記憶して、同じうさぎを見つけます♪
またまた、これでもできたら次は見本カードを2枚、3枚と増やしたり、同じ場所で提示するのではなく動かしたりしながらレベルアップします!
個別療育だからこそのレベルアップができるので、保護者様とフィードバックでお話をすると「先週は1枚で難しそうだったけど、慣れてきて2枚でもできるようなっててびっくりしました!外から見てるといろんな発見があっていいですね!」とお話してくださる方もいらっしゃいました。
今回使用したのはうさぎでしたが、他にもいろいろなイラストがあるので毎回飽きずに楽しみながら行うことができます♪
おなじどーれだ??~形の記憶~
教室の毎日
22/05/27 14:57