こんにちは!
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
前回すこーしお知らせしたハロウィンパーティー🎃
31日にフィナーレが終わりました。
パーティー期間はリズムウォークやはじめの会も
ハロウィンバージョンです。
・ダンス ♪グーチョキパーでパンプキン
・絵本・ペープサート ♪トリックオアトリート
気持ちを盛り上げたら、まずはトイレタイム。
だって楽しいイベント中に
おトイレに行きたくなったらもったいない‼‼
いつもは「まだでなーい」と言っちゃうお友達もいますが、
「パーティーのとちゅうで、いきたくなったらたいへん」と
自分から進んでトイレに行く子どが続出でした(*^^*)
さてさて、パーティーは基本的に小集団で行います。
一つのお部屋に集まって、まずは工作遊びです。
・ドラキュラのマントづくり
黒いビニール袋を開いて、赤いリボンを通しました。
飾りは型抜きのフェルトシールです。
ねこ・ぼうし・かぼちゃ・ハート・こうもり
それぞれの種類から好きな色を1つずつ選びました。
・ジャックオーランタンのバッグ作り
大きなジャックオーランタンのバッグは先生が準備。
紐は色とりどり、カラフルにしていたので
好きな色を選んで貰いました。
ジャックオーランタンの顔は、おもいおもい
笑っているかお・怒っているかお・困っているかお
〇△▢のパーツを並べて構成しました。
糊をつける時は、人差し指で「ちょっとだけ」
最初は白いでんぷん糊がしっかり伸びるように
「とうめいになれ・とうめいになあれ」と
おまじないをかけていきます。
製作中には
「きいろいねこ ください」
「ぼくはカッコいくしたいから、なにもつけない」
「あかいひもがいい」
「め まるにする」
「のりはにがて」
「むずかしい てつだって」
などなど、たーーくさん言葉のやり取りがありました。
普段、個別でのでのセラピーで練習したやりとりです。
小集団場面でもバッチリ!
自信を持って伝えてくれました。
その後は仮装をして
・おばけハウスで、『おなじおばけさがし』
・先生のお部屋で『トリックオアトリート!』
大きいキャンディーを1つ・小さいキャンディーを2つ選びとりました。
最後に本物のおやつをお土産に貰って
パーティーはおしまいです。
たのしいたのしいプログラムの中に
沢山のお勉強が詰まっていました。
先生の話を最後まで聞く、お友達を待つ(コンプライアンス)
「○○がほしい」「てつだって」と伝える(マンド)
ダンスでは粗大模倣
工作では手の巧緻性
数の概念・指示の受容・
同じおばけを探す(マッチング)
みんなは『おべんきょう』とは感じておらず
「たのしかった~」「またパーティーしようね」と
笑顔で帰って行きました。
「もう一回パーティーに参加したいよ」
とのご希望に応えて、いつもとは違う枠で
追加のスポット利用をされたお友達もたくさんいました。
1度参加して、見通しがもてたので
2度目のパーティーは、さらに楽しい‼‼
「飽きちゃわないかな??」
なんて心配は、ご無用でした♡
『できた』『たのしい』の溢れた一週間でした。
次のイベントはクリスマス。
わくわくを、お届けできるようにスタッフ一同で頑張ります!
楽しみにしていてくださいね。
てらぴぁぽけっと大倉山教室
045-834-7308
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
前回すこーしお知らせしたハロウィンパーティー🎃
31日にフィナーレが終わりました。
パーティー期間はリズムウォークやはじめの会も
ハロウィンバージョンです。
・ダンス ♪グーチョキパーでパンプキン
・絵本・ペープサート ♪トリックオアトリート
気持ちを盛り上げたら、まずはトイレタイム。
だって楽しいイベント中に
おトイレに行きたくなったらもったいない‼‼
いつもは「まだでなーい」と言っちゃうお友達もいますが、
「パーティーのとちゅうで、いきたくなったらたいへん」と
自分から進んでトイレに行く子どが続出でした(*^^*)
さてさて、パーティーは基本的に小集団で行います。
一つのお部屋に集まって、まずは工作遊びです。
・ドラキュラのマントづくり
黒いビニール袋を開いて、赤いリボンを通しました。
飾りは型抜きのフェルトシールです。
ねこ・ぼうし・かぼちゃ・ハート・こうもり
それぞれの種類から好きな色を1つずつ選びました。
・ジャックオーランタンのバッグ作り
大きなジャックオーランタンのバッグは先生が準備。
紐は色とりどり、カラフルにしていたので
好きな色を選んで貰いました。
ジャックオーランタンの顔は、おもいおもい
笑っているかお・怒っているかお・困っているかお
〇△▢のパーツを並べて構成しました。
糊をつける時は、人差し指で「ちょっとだけ」
最初は白いでんぷん糊がしっかり伸びるように
「とうめいになれ・とうめいになあれ」と
おまじないをかけていきます。
製作中には
「きいろいねこ ください」
「ぼくはカッコいくしたいから、なにもつけない」
「あかいひもがいい」
「め まるにする」
「のりはにがて」
「むずかしい てつだって」
などなど、たーーくさん言葉のやり取りがありました。
普段、個別でのでのセラピーで練習したやりとりです。
小集団場面でもバッチリ!
自信を持って伝えてくれました。
その後は仮装をして
・おばけハウスで、『おなじおばけさがし』
・先生のお部屋で『トリックオアトリート!』
大きいキャンディーを1つ・小さいキャンディーを2つ選びとりました。
最後に本物のおやつをお土産に貰って
パーティーはおしまいです。
たのしいたのしいプログラムの中に
沢山のお勉強が詰まっていました。
先生の話を最後まで聞く、お友達を待つ(コンプライアンス)
「○○がほしい」「てつだって」と伝える(マンド)
ダンスでは粗大模倣
工作では手の巧緻性
数の概念・指示の受容・
同じおばけを探す(マッチング)
みんなは『おべんきょう』とは感じておらず
「たのしかった~」「またパーティーしようね」と
笑顔で帰って行きました。
「もう一回パーティーに参加したいよ」
とのご希望に応えて、いつもとは違う枠で
追加のスポット利用をされたお友達もたくさんいました。
1度参加して、見通しがもてたので
2度目のパーティーは、さらに楽しい‼‼
「飽きちゃわないかな??」
なんて心配は、ご無用でした♡
『できた』『たのしい』の溢れた一週間でした。
次のイベントはクリスマス。
わくわくを、お届けできるようにスタッフ一同で頑張ります!
楽しみにしていてくださいね。
てらぴぁぽけっと大倉山教室
045-834-7308