児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと大倉山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(412件)
NEW

サマーチャレンジ 

こんにちは! てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 夏休みいかがお過ごしでしょうか。 私自身子育て中のため、長い夏休みの 子どもの過ごし方は悩みがつきません。。 とは言え、普段幼稚園や小学校がある期間 に比べて時間にも子どもの気持ちにも余裕が あるのも事実。 宿題もやらないといけないのですが、 わが家は生活のスキルを少しでも 伸ばせたらと思い、お手伝いの日課を 行うことにしました。 取り組みやすいように3つ設定。 1つ目は 朝顔に水をあげること 2つ目は お弁当箱を洗うこと 3つ目は 洗濯物たたみ 毎日継続できることが目的なので、 全て5分程度で行える、簡単なもので スタートしてみました。 洗濯物はいつもは乾燥機マストでしたが、 たたむ分だけは外干しする手間が増えました💦 洗濯物を洗濯ばさみから外すは任意で手伝って もらっていますが、おいおい干すも取り入れていく予定です。 夏休み最終日まで毎日出来たねシールをカレンダーに 貼れるでしょうか!? 親子共にサマーチャレンジです。 この日課を行うにあたって便利だったのが 予定チェッカー!! 100均に売っているなんて ありがたすぎる!!🌝 子どもが自らチェックリストを確認して 終わったら、カチッと🌟 チェッカーにも慣れてもらい、 新学期は朝の支度に導入予定です♪ 日々の支援でもそうですが、 声かけで出来る→声かけがなくても自発的に動けるための視覚支援 ルーティーンをスモールステップで組むことで、達成感を得られやすく、 行動が定着しやすい。 親御さんもお子さんも、無理のないところから ターゲットを絞って始めると 継続しやすいです。ぜひお試しください♪ てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/サマーチャレンジ 
教室の毎日
25/08/18 13:52 公開

いつもとちがう時は・・・

こんにちは! てらぴぁぽけっと大倉山教室教室です。 お盆期間となり帰省・お出かけされている方も いらっしゃるのではないでしょうか。 おじいちゃん・おばあちゃんに会いにいったり 大好きな新幹線に乗ったり 初めて行く場所におでかけ・・・と 楽しみがいっぱい😊 多くの経験ができる期間です。 その一方で『いつも』と違うことに 不安を感じるお子さんもいます。 起きる時間・持ち物・一緒にいる相手、 大人にとっては少しの違いのようでも お子さんにとっては『大きな違い』と感じて 不安感が強まることがあります。 楽しみにしてきたはずなのに 得意なことがうまくできなかったり ちょっぴりいたずらをして怒られてしまうことも💦 でも少しの工夫をすれば大丈夫!!! 事前に行く場所を写真や動画で見てみたり 会う人を事前に伝えて挨拶の練習をすると 余裕が生まれるかもしれません💡 楽しいあまり、いつもよりもパワーupする お子さんもいる事と思います。 「おやくそく」や「終わりの時間」を決めておくのも 大切ですね🎵 熱中症やけがに十分気を付けて みなさん楽しい夏休みをすごしてください⛵ ****************** てらぴぁぽけっと大倉山教室では、 お子様一人一人の特性に応じた関わりを 大切にしています。 見学・体験も随時受付中です!! お子様のお困りごとを一緒に 解決していきませんか? どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/いつもとちがう時は・・・
教室の毎日
25/08/11 09:32 公開

自分の物/他者の物・・・所有関係を学ぼう!

先日の台風で、数日涼しくなったと思ったのも束の間、猛暑が戻り・・・体調を崩しやすい気候ですが、体調はいかがですか? 今日は、所有関係の学びについてお話しようと思います。 イラストのように、ご家庭や園、夏休みともなれば外出も増え出先でも、お子様どうしの玩具の取り合いに遭遇する場面がありますね。 外の猛暑も相まって「また、喧嘩☆仲良くして~!」と心の中で叫びたくなるお父さん・お母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 ”自分の物と他者の物”があることを学んでいないお子様にとっては、玩具だけを見ており、悪気はなく、ただ”欲しいから手に取る”という行動。そこに他児が存在していることまで、意識が向きづらい印象があります。 そんなときは、所有関係を学ぶ機会をつくります! 視覚的にわかるように全く同じ玩具を2つずつ用意し、 「先生の車、○○さんの車」「先生のお人形、○○さんのお人形」「先生のお布団、○○さんのお布団」・・・というように、声をかけながら、玩具を目の前で分配していきます。 最初は、すぐ玩具が欲しくて身を乗り出すお子様が多いですが、そこは我慢! 全部配り終わったら、各々が分配された玩具だけを使用して遊びます。 物には所有関係=先生の物・○○さんの物があることを体験的に学びます。 先生の玩具に手を伸ばそうとしてきたときは「これは先生の玩具だよ~」とお伝えし、ここはあえて貸さず、○○さんの物ではないことも含め学びます。 先日、保護者様から、うれしいエピソードを教えていただきました♪ 上記の学びを終えた後、お子様が早速お家で「○○ちゃんの△△、ママの△△」と自発的に発言しながら、実生活で活動し始めたとのお話がありました。 てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/自分の物/他者の物・・・所有関係を学ぼう!
教室の毎日
25/08/04 09:22 公開

きんぎょがにげた!

こんにちは。 てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 梅雨が明け、本格的な暑さですね☀️ 持参のクールネックリングやてらぴぁの保冷剤を首にあてて冷やし、 しっかり水分補給し、みんなの熱中症対策バッチリ! お家ではしっかりご飯を食べて元気チャージしてください‪☆ なんと! 視覚から涼しさを感じるお部屋ジャックがありました✨ 絵本【きんぎょがにげた】の世界がてらぴぁに! 部屋に入った瞬間、ぱっと明るくなった顔がとっても印象的でした✨ 隠れた金魚をお友達と一生懸命探したり、 高い所へ逃げた金魚は「とって」「手伝って」「抱っこして」と みんなそれぞれ上手にお願いしていました! ひらがなが書かれた金魚で言葉探しゲームをするセラピーもあり、 それぞれに合った楽しみ方が出来た様子でした! 楽しんでもらえでとっても嬉しかったです♡ 暑い暑い夏を少しでも楽しみながら乗り越えましょう♪ ****************** てらぴぁぽけっと大倉山教室では、 お子様一人一人の特性に応じた関わりを 大切にしています。 見学・体験も随時受付中です!! お子様のお困りごとを一緒に 解決していきませんか? どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/きんぎょがにげた!
教室の毎日
25/07/28 11:50 公開

おいしいジュースはいかがですか?

こんにちは。てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 梅雨明けのニュースが聞こえ始め、いよいよ夏本番!水遊びが楽しい季節となりました。今回は、そんな水遊びで楽しめる遊びを一つご紹介します。 ペットボトルの蓋に食紅を少し付着させて蓋をしめます。 (三原色を準備するとより楽しめます) そのペットボトルをシャカシャカ振ると・・・。 あ~ら不思議、色水に変身!! 次は何色になるかな~・・・。ワクワクしながらペットボトルを振り、色の変化を楽しむことが出来ます。何色になったかな?何味かな?などなど会話から想像性も広がっていきますね。 三色完成したらいよいよジュース屋さんの開店です! 透明のカップに慎重にジュースを注ぎお客さんに振る舞います。 陽の光に照らしてキラキラ輝く色水ジュース、おいしさ倍増です! 徐々に、”○○と○○のミックスジュースください!”と注文してみましょう。 2色のジュースと入れると・・・。あら不思議、色が変わります! そこからは、色々な組み合わせをジュース屋さんが研究して考え、お客さんにご馳走してくれることでしょう。 暑い時期だからこそ、濡れることを気にせず経験できる混色遊び、是非ご家庭でも楽しんでみてください! ****************** てらぴぁぽけっと大倉山教室では、 お子様一人一人の特性に応じた関わりを 大切にしています。 見学・体験も随時受付中です!! お子様のお困りごとを一緒に 解決していきませんか? どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/おいしいジュースはいかがですか?
教室の毎日
25/07/21 13:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-1936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。