児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと大倉山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(422件)

ハッピーハロウィン(^^♪

こんにちは!てらぴぁぽけっと大倉山教室です! 最近はすっかりハロウィンが定着していますね♪ 大倉山教室でもセラピーの中で様々なハロウィン装飾を作っています! 今日はその中でも簡単なようで奥が深い⁈ハロウィンカラーの輪つなぎ飾りをご紹介します。 作り方はご存知の方が多いかと思いますが、のりを適量つけて貼る、折り紙を輪にする、輪に次の折り紙を通すなど指先を使った細かい動きを多く行います。 折り紙を切る工程はハサミの直線切り練習にもってこいです! 切る時に線からずれてしまっても輪っかに出来ればOK✨なので「失敗した…」と感じにくい=成功体験を得やすい活動です😊  折り線がどこか分かりにくくて切りにくそう…という場合にはペンで折り線にラインを引く事で一気に取り組みやすくなります👏 個別のセラピーで先生と一緒に作ったり、小集団活動で友だちとコミュニケーションを取りながら作る事で協調性を学んだり、完成した飾りを見て達成感を感じたり✨ 何より、みんなで作る楽しさを心に感じてもらえたらとても嬉しいなと思っています😊 取り組み始めるとどんどんはまっていくお子様が多く、高い集中力で作り上げていました。 色の組み合わせを変えれば様々なイベントを盛り上げてくれそうですね♡ てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様 一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/ハッピーハロウィン(^^♪
教室の毎日
25/10/20 14:55 公開

ぶどう狩りへレッツゴー

こんにちは。てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 夏が終わり、日が暮れるのが早くなりましたね。 さて、「秋といえば…?」で思い浮かべるものはなんでしょうか? ここでは「芸術の秋」と「食欲の秋」を取り入れ、療育の中で行った課題を ご紹介したいと思います。 秋の果物にちなんで、ぶどうを作りました。 はさみに挑戦している子は折り紙を細く切り、 折り紙を輪っかに繋げて、ぶどうの形にします🍇 いっぱいのぶどうが出来た所でお部屋に吊るし、 ぶどう狩りへレッツゴー🍇 季節を感じながらぶどう狩りを楽しむのもいいですが、 ここではあえて高低差の紐を吊るし、 跨いだり、くぐったりと言ったボディーイメージも取り入れてみました。 取ったぶどうをお友達や先生にお裾分けしてくれるお子様の姿が見られました。 楽しかった経験や美味しさををみんなで共有したいという思いが心温まる瞬間でした😊 てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様 一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/ぶどう狩りへレッツゴー
教室の毎日
25/10/14 08:36 公開

どこのお家?

こんにちは。 てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 まだまだ暑い日もありますが、湿度が低く 過ごしやすい季節になってきました。 体調の崩しやすい時期ですので、 ぜひみなさまご自愛ください(^^) 本日は療育の場面を一部ご紹介します。 事物の名称の理解が進んでおり、 言葉のイメージを拡げていきたい段階のお子さん と行った課題です。 「〇〇のお家はどこかな?」 食べ物と動物と乗り物のお家を手書きで用意して、 それぞれのお部屋に移動してもらいました。 「これは誰だ?」「どこのお家かな?」 と質問しながら、正しく移動できたときは 「いぬさんは動物のお家だね!」 と伝えながら、概念の理解と言葉を結びつけていきます。 物の名前とその物に関連する言葉を結びつけ、イメージする 力を拡げていくことは言葉の発達には とても大切な段階です。 また、何個置くのかがわかりやすいように部屋ごとに 枠が書いてあるのもポイントです。 あと何個やったら終わりなのか、の見通しを もって課題の始まりと終わりが理解できると 安心できます。 お家での遊びの場面でも活かせると思うので よかったら参考にしてみてくださいね♪ てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様 一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/どこのお家?
教室の毎日
25/10/06 11:02 公開

秋をさがしにレッツゴー♫

こんにちは! てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 あっという間に9月が終わり10月が 近づいてきました。 幼稚園や保育園では運動会の練習が さかんに行われているようです。 昨年度苦手だったことができるようになったお子さん、 いつもと違う予定でも一生懸命こなしているお子さん、 素敵な報告をたくさん耳にしています。 たくさんほめてあげてくださいね✨ 週末になるとお祭りが催される地域も多いようです。 教室のある大倉山周辺でもお祭りに向けて、 提灯がたくさん吊るされています。 お祭り当日は お神輿や出店、浴衣や甚平を着るなど 行事ならではの経験が多く出来ますね。 地域を歩いて素敵な場所を探たり いつもは食べないもの・買わないものを お子さんと一緒に現金で買ってみるなど 「経験の幅」を広げるチャンスかもしれません🎵 まだまだ「秋」のイベントはたくさん!! 秋探し・秋だからこそできる素敵な経験を たくさん味わってくださいね✨ ****************** てらぴぁぽけっと大倉山教室では、 お子様一人一人の特性に応じた関わりを 大切にしています。 見学・体験も随時受付中です!! お子様のお困りごとを一緒に 解決していきませんか? どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/秋をさがしにレッツゴー♫
教室の毎日
25/09/29 12:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
51人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-1936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。