支援のこだわり
プログラム内容
【活動形式】
ソーシャルスキルを育むために、小集団(児童2-4名・スタッフ1-3名)で活動を行います。
【プログラムの流れ・内容】
・室内でできる製作あそび🎨
・身体や、手足、指先を使ったあそび🤸♀️
・就学に向けたなぞり書きプリントなどの学習タイム✏
・ソーシャルスキルのための「こんなときどうする?」タイム💭
・集中力を育む絵本の読み聞かせ📚
【大事にしていること】
プログラム内容は、お子さまが「明日のライクミー楽しみ!」と思って、楽しみながら力が身に着けられることを大事にしています。
その他、保育園との連携などもご希望に応じて対応しています。
ソーシャルスキルを育むために、小集団(児童2-4名・スタッフ1-3名)で活動を行います。
【プログラムの流れ・内容】
・室内でできる製作あそび🎨
・身体や、手足、指先を使ったあそび🤸♀️
・就学に向けたなぞり書きプリントなどの学習タイム✏
・ソーシャルスキルのための「こんなときどうする?」タイム💭
・集中力を育む絵本の読み聞かせ📚
【大事にしていること】
プログラム内容は、お子さまが「明日のライクミー楽しみ!」と思って、楽しみながら力が身に着けられることを大事にしています。
その他、保育園との連携などもご希望に応じて対応しています。

スタッフの専門性・育成環境
常勤5名(保育士3名・臨床発達心理士1名・児童指導員1名)が在籍しています。3~10年以上、お子さまへの支援経験があります。
🌻専門性向上の取り組み🌻
作業療法や感覚統合などの専門知識・技能の習得を大事にしています。
・作業療法士による巡回指導
・感覚統合の定例勉強会の実施
・専門の外部研修への参加(年間5-10回程度)
🌱チームで療育を行うために🌱
職員間のこまめなコミュニケーションの取り組みを大事にしています。
・児童ごとに定例支援会議の実施
・朝礼ミーティングの実施
・スキルチェックシートの運用
🌻専門性向上の取り組み🌻
作業療法や感覚統合などの専門知識・技能の習得を大事にしています。
・作業療法士による巡回指導
・感覚統合の定例勉強会の実施
・専門の外部研修への参加(年間5-10回程度)
🌱チームで療育を行うために🌱
職員間のこまめなコミュニケーションの取り組みを大事にしています。
・児童ごとに定例支援会議の実施
・朝礼ミーティングの実施
・スキルチェックシートの運用

その他
活動プログラムでは、毎回同じ流れであることを大事にしています。
一方で、”毎回同じ内容”では、すぐに飽きてしまうので、毎回いろいろな面白い活動を取り入れています!
子どもたちが「わっ!なにそれ!やってみたい!」と思える活動です😊
楽しんで集中しているときは、脳内の神経回路が、特にアクティブに活動するため、発達のためにも大切です🌻
支援スタッフは、「お子さまにとって必要と思われる活動」かつ「楽しんでできる活動」を大切に、毎回の支援プログラムを準備しています。
一方で、”毎回同じ内容”では、すぐに飽きてしまうので、毎回いろいろな面白い活動を取り入れています!
子どもたちが「わっ!なにそれ!やってみたい!」と思える活動です😊
楽しんで集中しているときは、脳内の神経回路が、特にアクティブに活動するため、発達のためにも大切です🌻
支援スタッフは、「お子さまにとって必要と思われる活動」かつ「楽しんでできる活動」を大切に、毎回の支援プログラムを準備しています。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

スタッフ一覧(25年2月時点)
正社員5名+パート3名が在籍しています😌
正社員は、保育士3名+臨床発達心理士1名+児童指導員1名です。パートは、ドライバー3名です。
直接支援にあたるスタッフすべて常勤であるため、支援方針や内容など、毎日こまめなコミュニケーションを行い、調整を行っています。
その他、作業療法士や、臨床心理士、感覚統合の専門家などと勉強会を行っています。
学生インターンや、シニアボランティア、職場体験の受け入れも積極的に行い、子どもたちが”様々な人と関わる”機会も大事にしています。
正社員は、保育士3名+臨床発達心理士1名+児童指導員1名です。パートは、ドライバー3名です。
直接支援にあたるスタッフすべて常勤であるため、支援方針や内容など、毎日こまめなコミュニケーションを行い、調整を行っています。
その他、作業療法士や、臨床心理士、感覚統合の専門家などと勉強会を行っています。
学生インターンや、シニアボランティア、職場体験の受け入れも積極的に行い、子どもたちが”様々な人と関わる”機会も大事にしています。
施設からひとこと
地図
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山5丁目39-8 第二西山ハイツ201
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 12:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 12:00 ~ 18:00 |
水 | 12:00 ~ 18:00 |
木 | 12:00 ~ 18:00 |
金 | 12:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 | 平日17-18時の1コマのみです。放デイとの多機能型であるため、小学校が夏・冬・春休みの期間は16-17時です。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山5丁目39-8 第二西山ハイツ201 |
---|---|
URL | https://like-me.ed.jp/ |
近隣駅 | 大倉山駅・新羽駅・北新横浜駅・綱島駅・新綱島駅・菊名駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育 |
送迎サポート |
①来所 大倉山エリアの園には、LikeMeスタッフがお迎えに参ります。それ以外の園は、保護者様にてお願い致します。 ②帰宅 保護者様にて、お迎えをお願い致します。 |
料金 | 製作活動や、プリント印刷のために、1回あたり50円を頂いております。 |
現在の利用者 (障害別) |
未就学のお子さま11名がご利用頂いております。 (内訳) ー 発達障害:約50% *ASD(自閉症スペクトラム)が大半です。 ー 知的障害:約30% *ダウン症等のお子さまを含みます。 ー 未診断:約20% ※25年2月時点 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学のお子さま11名がご利用頂いております。年長児が、放デイに進級するにあたり、25年度より1-2名のご利用枠があります。 (内訳) ー 年長:70% ー 年中:30% ※25年2月時点 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。