児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと大倉山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(411件)

ひとやすみスペース♪

こんにちは。 てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 みなさんお元気にお過ごしでしょうか? 疲れも溜まりやすい時期。 大人も子どもも同じですよね。 育児に家事にお仕事にお忙しい毎日かと 思います。 お子様がてらぴぁにいらしている時は 親御さんも少しひと休みできる時間になっていたら… といつも思っています。 今日のブログの写真はお子様が遊んでいる時に 一緒に作った簡易テント(?)です。 ジムマットにパラバルーンの布をかけただけですが、 子ども達は大喜び! いつもは一緒に集まって遊ばない男の子のお友達同士が ぎゅうぎゅうに集まっておままごとのパーティーを始めて とても可愛らしかったです。 それ以外でも ちょっとした工夫でスペースを作ると、お子様が 落ち着きたい時、周りの刺激が多い時等 役立つことがあります。 大人でも1人になりたい時はありますよね。 お子様が疲れてすぎていないか 今後とも気をつけていきたいと思います。 てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様 一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/ひとやすみスペース♪
教室の毎日
25/05/30 11:42 公開

新しい先生が仲間入りしました♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 あっという間に5月も終わりを迎えますね。 5月は保育園や幼稚園での遠足や運動会など、 季節の行事を楽しまれたお子様も多かったようです✨ 「少し疲れているけどてらぴぁ好きだから来た!」と 来所してくださるお子様も多くいらっしゃいました。 そして、大倉山教室には新しい先生が仲間入りしました!! 優しい先生かな?面白い先生かな? なんていうお名前だろう? 恥ずかしくてドキドキしちゃうな・・・・ 初対面の先生に会うお子様は様々な反応を 見せてくださいます。 先生もお子様もドキドキの初めまして!の場面ですが ご挨拶や自己紹介の素敵な練習の場面となります。 お名前を呼ばれた時にお返事をする、 「僕は/わたしは○○です。」と名前や年齢を伝える、 先生にインタビューする、など お子様のご様子や練習している段階に応じて 指導員もサポートをさせていただいています♪ ご来所の際は「新しい先生いるかな~」と探してみてくださいね👍 こちらのブログの情報も、更新させていただきますので お楽しみに!! てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様一人一人の 特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/新しい先生が仲間入りしました♪
教室の毎日
25/05/26 10:19 公開

いつもありがとう♡

こんにちは! てらぴあぽけっと大倉山教室です。 先週の日曜日は『母の日』でしたが、皆さんはどのようにお過ごしででしたか? 先週の土曜日・日曜日のてらぴあぽけっと大倉山教室では、日頃の感謝の気持ちを込めて”ネックレス作り”を行い、大好きなお母様にプレゼントしました。 子どもたちはお花屋さん(先生のお部屋)にお買い物に行き、10枚のお花を買います。3種類の色から「ママはこの色が好きなんだ!」などと口にしながら真剣に選んでいました。その姿からは”大好き”が溢れており、大変微笑ましかったです。 無事にお買い物を終えたら今度はアクセサリー屋さん変身!! ストロー、お花の順に紐通しをして完成です! お迎えにいらしたお母様に嬉しそうに渡すお子様、恥ずかしくなったしまうお子様など様々でしたが、お母様の表情からはお子様の気持ちを十分に受けとってくださっている様子が感じられ、心温まるひとときとなりました。 今後も折に触れて、季節の活動を取り入れながらお子様の支援をしていきたいと思っております! てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様一人一人の特性に応じた 関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/いつもありがとう♡
教室の毎日
25/05/19 12:17 公開

スライムづくり

こんにちは。 てらぴぁぽけっと大倉山教室です。 今回は「スライムづくり」の遊びを紹介したいと思います。 用意するのは ①水 ②洗濯のり ③ホウ砂 ④混ぜるために必要なコップや割りばしなどの道具 ⑤スライムに混ぜる飾り 以上の5つです! お友達や先生と一緒に道具の準備やお片づけまで一緒に行いました♪ コップにつけた印まで水を汲んで、こぼさないように運ぶ。 両手を使って、コップを押さえながら材料を混ぜる。 こぼれないように材料をコップに移すなどたくさんの工程があります。 また、お友達と材料を順番に使ったり、分け合う中で コミュニケーションの練習も行いました。 最後は作ったスライムで自由遊び♪ 身体を使い、感触を楽しみながら、皆さん終始笑顔で取り組んでおりました! 全て100円ショップやホームセンターなどで揃えることが出来るので、興味がある方はご自宅で一緒に取り組んでみてください! てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。 てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。 お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 どんなことでも気軽にご相談ください。 職員一同お待ちしております!

てらぴぁぽけっと大倉山教室/スライムづくり
教室の毎日
25/05/05 14:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-1936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。