
こんにちは。
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
まだまだ暑い日もありますが、湿度が低く
過ごしやすい季節になってきました。
体調の崩しやすい時期ですので、
ぜひみなさまご自愛ください(^^)
本日は療育の場面を一部ご紹介します。
事物の名称の理解が進んでおり、
言葉のイメージを拡げていきたい段階のお子さん
と行った課題です。
「〇〇のお家はどこかな?」
食べ物と動物と乗り物のお家を手書きで用意して、
それぞれのお部屋に移動してもらいました。
「これは誰だ?」「どこのお家かな?」
と質問しながら、正しく移動できたときは
「いぬさんは動物のお家だね!」
と伝えながら、概念の理解と言葉を結びつけていきます。
物の名前とその物に関連する言葉を結びつけ、イメージする
力を拡げていくことは言葉の発達には
とても大切な段階です。
また、何個置くのかがわかりやすいように部屋ごとに
枠が書いてあるのもポイントです。
あと何個やったら終わりなのか、の見通しを
もって課題の始まりと終わりが理解できると
安心できます。
お家での遊びの場面でも活かせると思うので
よかったら参考にしてみてくださいね♪
てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様
一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。
てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。
お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか?
お悩み相談も受付けております。
どんなことでも気軽にご相談ください。
職員一同お待ちしております!
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
まだまだ暑い日もありますが、湿度が低く
過ごしやすい季節になってきました。
体調の崩しやすい時期ですので、
ぜひみなさまご自愛ください(^^)
本日は療育の場面を一部ご紹介します。
事物の名称の理解が進んでおり、
言葉のイメージを拡げていきたい段階のお子さん
と行った課題です。
「〇〇のお家はどこかな?」
食べ物と動物と乗り物のお家を手書きで用意して、
それぞれのお部屋に移動してもらいました。
「これは誰だ?」「どこのお家かな?」
と質問しながら、正しく移動できたときは
「いぬさんは動物のお家だね!」
と伝えながら、概念の理解と言葉を結びつけていきます。
物の名前とその物に関連する言葉を結びつけ、イメージする
力を拡げていくことは言葉の発達には
とても大切な段階です。
また、何個置くのかがわかりやすいように部屋ごとに
枠が書いてあるのもポイントです。
あと何個やったら終わりなのか、の見通しを
もって課題の始まりと終わりが理解できると
安心できます。
お家での遊びの場面でも活かせると思うので
よかったら参考にしてみてくださいね♪
てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様
一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。
てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。
お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか?
お悩み相談も受付けております。
どんなことでも気軽にご相談ください。
職員一同お待ちしております!