児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと大倉山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

秋といえば栗!

こんにちは。
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。

今回は栗を使った制作をご紹介します!
栗はイガの中に3つ実がなるそうで、1~2個はしっかりした大きい実になるのですが、残りは栄養不足でペラペラの栗になってしまいます。
このペラペラの栗の実を使って、栗の親子を制作しています。

小さい白いシールにペンで目を描き、イガに見立てた画用紙に栗を貼って完成です!
3つ栗を貼ると「これがお父さん栗で、これがお母さん栗で・・・」とご家族に見立てて説明してくれるお子さんが何名かおられました。
「栗」を通して自分の家族を思い出し、「小さい栗だからこれはぼく・・・」など見立て遊びが始まります。
こんなときはごっこ遊びに移行して、他の栗がその家族のもとへ遊びに来たり、怒った目をした栗がプンプンしていたりと栗ワールドを広げていきます。
お子さんのイメージを共有しながら、こちらの意見なども取り入れてもらい、遊びの幅が広がっていくよう関わっています。

お子さんそれぞれにいつもお気に入りの遊びがあるかと思います。
そんなとき、少し大人からいつもと違った展開へ遊びを広げたり、声かけをすることが
他者への意識を向けたり、他者の意見を取り入れる練習のチャンスになることもあります!
少しずつでも意図的に変化をつけていくことで、柔軟に刺激を取り込む土壌が作られていきますので
お子さんへ関わる際のヒントにしていただけたら幸いです!

てらぴぁぽけっと大倉山教室ではお子様
一人一人の特性に応じた関わり方で支援しています。
てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。
お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか?
お悩み相談も受付けております。

どんなことでも気軽にご相談ください。
職員一同お待ちしております!
電話で聞く場合はこちら:050-3138-1936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-1936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。