児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 千葉中央教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6293
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

もうすぐ運動会の季節ですね♪

こんにちは。てらぴぁぽけっと千葉中央教室です。

夏休みが終わると、運動会に向けての練習が始まる幼稚園や保育園も多いのではないでしょうか?

今回は幼稚園や保育園での運動会に向けて、てらぴぁぽけっとでどんなことが練習できるのかな?という部分についてお伝えできたらと思います♫

例えばこんなご相談をいただいたとします。

Aちゃんママ:「たまいれがあるみたいですが、始まりの合図まで待てずに投げてしまうみたいで・・・」
Bくんパパ:「かけっこがあるみたいなのですが、スタート時に名前を呼ばれても返事ができないみたいで・・・」

Aちゃんの場合、たまいれに前向きであることはとても素敵ですよね。
あとは、「始まりの合図まで待つ」ということをが大切かと思います。

そのためには、スモールステップで「待てた!」の経験を増やします。

「10秒手を膝に置いていてね」(具体的な待ち時間、やることをお伝え)
➡「いいよって言ったら始めてね(5秒後)いいよ」(抽象的な指示へステップアップ)
➡「笛が鳴ったら教材の〇〇(好きなものではないもの)を持ってきてね」などなど・・・

始まりの合図の種類、待つ時間、目の前に何があるか(何を待つのか)・・・など、いろいろな環境を工夫して、成功体験を積めるようすすめます。
いずれは大好きなもの、早く触りたいものも、合図まで待てるよう練習していきます。
どの段階でもできたら褒めることが大切です☆

Bくんの場合、
・てらぴぁぽけっとではお返事ができるかな?
・立った状態でできるかな?
・人に見られている環境でできるかな?
・初めてのことが苦手なのかな?
など、どこが苦手と感じているのかを確認します。

立った状態でのお返事に慣れていなくて難しいのであれば、まずは立ってタッチするだけ、などの段階から練習し、できたら褒めるを繰り返す・・・

人に見られている環境でのお返事が難しいのであれば、お友だちと同じ部屋で練習、お友達に遠くから見ててもらいながら練習などと段階をステップアップしていく・・・
といったように少しずつ進めていきます。

運動会の日、完璧にできるようにならなかったとしても、
てらぴぁぽけっとで頑張った、園での練習に参加できた、当日、普段と違う環境の中で頑張っていた、それもお子様の精一杯の頑張りだと思います。

どんな結果でも、よかったところをたくさん褒めてあげてくださいね♪

運動会でやる内容は園によって様々ですし、
お子様が苦手なことも一人ひとり違いますが、
てらぴぁぽけっとでは個別療育の時間もありますので、
丁寧に向き合うことができます。

何かございましたら、いつでもご相談ください!

☆★随時、ご相談・ご見学を受け付けております★☆
児童発達支援事業所をお探しの方、お子様の成長について、ご相談されたい方は、お気軽にお問い合わせください!

てらぴぁぽけっと 千葉中央教室は千葉市指定の児童発達支援事業所です。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6293
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-6293

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。