放課後等デイサービス

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロルのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3000-9515
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(708件)

下水道科学館に行きました

こんにちは、フロル西三国教室です。 今月は此花区にある大阪市下水道科学館に行きました。 上下水道の仕組みや、水の環境問題について学ぶことが出来る施設です。 常設の展示だけではなく毎月楽しいイベントが開催されており、西三国教室の子どもたちも参加するのを楽しみにしています。 今回は給水ポリマーを使った芳香剤づくりと、地震の揺れが再現できる起震車の体験に参加しました。 起震車は震度7の揺れを再現するもので、高学年の子を中心に体験してもらいました。 職員も一緒に乗りましたが、震度7になると立ち上がることもできず座っていた椅子からも振り落とされそうなほどです。 体験した子どもたちも実際の揺れの強さに驚いた様子でした。 「こんなに揺れたら本当の時はどうしたらいいの?」 「怖くて何もできなかった」 「家やったら電気とか落ちてきそう」 普段は避難訓練で地震の話もしていますが、実際に体験したことで子どもたちも色々と思うところがあったようです。 良い体験にになりました。 その後は災害時にトイレの凝固剤としても使われる、給水ポリマーの性質を利用した芳香剤づくりにも参加しました。 「水道壊れたらトイレ流れないんや」 「ずっと水が出なかったらどうするん?」 「トイレできなかったら困る」 楽しく参加する中で、こちらも学びが多く災害時の対応についてみんなで考える事が出来ました。 【大阪市下水道科学館】 〒554-0001 大阪市此花区高見1丁目2番53号

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロル/下水道科学館に行きました
教室の毎日
25/01/13 15:20 公開

まつぼっツリー製作🎄

こんにちは! フロル三国本町教室です! 12月も中頃になり、いよいよみんな大好きクリスマスが近づいてきていますね♪ 三国本町教室では、松ぼっくりで作ったクリスマスツリー、その名も「まつぼっツリー」を作りました🎄 まつぼっツリー製作は季節を感じることが出来るだけではなく、まつぼっくりを壊さないように扱う力加減の訓練や両手を使いながら細かな作業に取り組む指先運動の訓練など、様々なねらいがあります。 また、11月の活動の時からまつぼっくりの歌を歌って、松ぼっくりとはどんな物かを知っていた子どもたち! 実際の松ぼっくりを目にすると、「触ってみたい!」と大はしゃぎでした💛 そんな松ぼっくりにボンドと絵の具を混ぜて塗るよう伝えると、みんな壊れないように丁寧に塗りつけていました!(^^)! 塗り終えたら次は飾りつけ✨ 様々な色や形のビーズ、ポンポンを選んで落ちないように乗せていきましたよ♪ すぐに落ちてしまったり、壊れたりしてしまうので力加減に気を付けながら、そっと飾り付けることができていました💪 出来上がった作品を見て、大満足な子どもたち! サンタさんもきっと見てくれているかな…🎅

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロル/まつぼっツリー製作🎄
教室の毎日
24/12/20 15:23 公開

おいもほりに行きました!

こんにちは、フロル西三国教室です。 気候もすっかり秋めいて、過ごしやすい日が増えましたね。 夏は暑さもありなかなか外に出られなかったので、今月からは外出イベントをたくさん企画しています! 第一弾として吹田市にある【かぎたに農園さん】に芋掘りに行きました。 子どもたちはみんな朝から大はりきり💪 「長靴と軍手持ってきた~」 「幼稚園の時にいもほり行ったことあるで」 「学校の畑でも育ててる!」 「え、うちは花しか育ててない~」 農園に向かう車の中では、おしゃべりにも花が咲きました。 西三国教室には現在8つの小学校から子ども達が通ってきています。それぞれの学校での出来事や流行っている遊びなど、子ども達同士での情報交換が日々行われています😊 学校の友だちとはまた違って、住んでいる場所も年齢も様々ですが、教室だけで会える友だちとの関わりをみんな楽しんでいます。 西三国教室が子ども達にとって、安心して過ごせる場所のひとつになってくれていることは、職員にとっても嬉しいことです! さて畑に着くと早速長靴に履き替えて農園の方から説明を聞き、待ちに待った芋掘りスタート! と思ったら、晴天が続いていたので土が固くなっていて大苦戦💦 土はかなり固く、天気も良かったのでみんな汗をかきながら頑張って掘り進めます。さつまいもの頭が顔を出すと、さらにやる気もアップ☆ 「このおいもは大きそう」 「アリがいっぱいいる~」 「アリっておいも食べるん?」 「穴空いてるのはかじられたんかな?」 ワイワイと話しながらも無事に芋掘りが完了。 帰りの車では持ち帰ったさつまいもをどうやって食べるかで、また話が盛り上がっていました。 住宅街やマンションに住む子がほとんどなので、畑の中に入ったのは初めてだという子もいました。これからも季節を感じながら様々な体験ができるように、イベントも企画していきます🍠

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロル/おいもほりに行きました!
教室の毎日
24/12/04 14:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3000-9515
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3000-9515

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。