「ちゃんとして」
「はやくして」
ついつい忙しい時や、急いでいる時にこんな言葉を使ってはいませんか?
お子様の中には「ちゃんと」「はやく」のような抽象的な言い回しや省略された言葉の意味を理解することが苦手なお子様がいます。
そういう場面で私達セラピストの声掛けの方法は…💡
「椅子に座って」
「靴下をはいて」
「水筒をカバンに入れて」
「プラレールをおもちゃ箱に入れて」
具体的かつ短い言葉で簡潔にお子様に伝えています。
そして、出来た時には具体的に短い言葉で褒める。
それにより、お子様も良い行動が何か理解することができ、行動を増やすことに繋げることが出来ます。
良い行動をする → 褒めてもらえる → 嬉しい!
私達は、良い行動を増やすことで、お子様の“自分で出来るようになる”を目指しています。
てらぴぁぽけっと堺教室では、毎日、おもちゃや、部屋の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をしておりますので、是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階
ちゃんとするってどういうこと?
教室の毎日
21/04/19 18:10
