児童発達支援事業所

児童発達支援ハッピーキッズのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(150件)

9月30日〜10月11日の集団活動内容

9月30日〜10月11日の集団療育の活動についてお知らせします。 「年中〜年長チーム」「年少チーム」さんに分かれて活動します。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★年中〜年長児童(あかチーム)  運動の活動(1) きのこ狩り  →室内のあちこちに隠されたカラフルなきのこを探します。  ・1週目は30秒間にいっぱいに収穫しましょう。何個取れるかな?取れたら数えてみましょう。  ・2週目は「〇色のきのこを探しましょう」指示された色のきのこを収穫します。 【ねらい】指先の運動(つまむ、剥がす)/眼球運動(跳躍性)/数(1対1対応付け)/記憶/秋の自然に親しみをもつ(季節感)… ソーシャルスキルの活動(2)お店屋さんごっこ  1週目→(お財布製作)折り紙でお財布を折ります。  好きな絵を描いてオリジナルのお財布を作ります。  2週目→おかいものごっこ 一週目で作ったサイフにお金を入れて並べられた商品を買いに行きます。お店やさんと言葉のやりとりをしながら商品の受け渡しやお金のやりとりも行います。 【ねらい】お金の理解、言語コミュニケーション力、協調性・社会性を育む ★年少児童(きいろチーム)  運動の活動(1) きのこ狩り  →室内のあちこちにはえている見つけて、たくさん収穫しましょう。 たくさん見つけられるかな? 【ねらい】指先の運動(つまむ、剥がす)/眼球運動(跳躍性)/秋の自然に親しみをもつ(季節感)… ソーシャルスキルの活動(2)おかいものごっこ  1週目→お財布製作(三角折り)  折り紙の基本である三角折りを職員と一緒に折ります。  2週目→おかいものごっこ ・作った財布にお金30円(まねっこ)を入れて、職員と一緒におかいものをしましょう。 ・買える個数は、3個です。何を買おうかな。 【ねらい】指先をつかう/言葉のやりとりなど ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/9月30日〜10月11日の集団活動内容
教室の毎日
24/10/01 14:30 公開

9月16日〜9月27日の集団活動内容

9月16日〜9月27日の集団療育の活動についてお知らせします。 「年中〜年長チーム」「年少チーム」さんに分かれて活動します 各活動の詳細については下記の通りです。 ★年中〜年長児童(あかチーム) 運動の活動(1) 玉入れ →運動会の練習の成果を発揮して、ハッピーキッズの玉入れを楽しみましょう!  【ねらい】力のコントロール/協調運動など ソーシャルスキルの活動(2)お月見だんご 9月17日の中秋の名月にちなんでおだんご遊びを楽しみましょう。 (一週目:絵カードめくり) →お月様の絵カードをひっくり返して、白いお団子を見つけよう!  見つけたら、お月見団子を完成させてね。  あらら!?お団子じゃないのも混じってるかも...気をつけてね。 【ねらい】巧緻性/眼球運動など (二週目:お団子キャッチ) →杵で叩いてお団子をとばそう。  とんだお団子をお友達がキャッチ!  お友達と協力してお月見団子を完成させよう。 【ねらい】力加減/眼球運動/協調性など ★年少児童(きいろチーム) 運動の活動(1) 玉入れ →穴をめがけてボールを投げるよ。両手で持ってよーく見て投げてね!   【ねらい】力のコントロール/協調運動など ソーシャルスキルの活動(2) お月見だんご作り →紙を握って丸めておいしそうなお月見だんごを作りましょう。 ※一週目と二週目は、紙の素材を変えて行います。  【ねらい】手指の巧緻性など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/9月16日〜9月27日の集団活動内容
教室の毎日
24/09/13 18:27 公開

8月19日~8月30の集団活動内容

8月19日〜8月30日の集団療育の活動についてお知らせします。 「年中〜年長チーム」「年少チーム」さんに分かれて活動します 各活動の詳細については下記の通りです。 ★年中〜年長児童(あかチーム) 運動の活動(1) すいかわり →目隠しをしてお友だちの声をを頼りに職員お手製のすいかを割ります。 「みぎ!」「ひだり!」「あと一歩」と指示を出しましょう! ※目隠しが怖いお友達は、目隠しせずに挑戦してもらいます! 【ねらい】にぎる/右左の学習/叩く動作… ソーシャルスキルの活動(2)おこのみやき返し →お好み焼きをフライ返しを使ってひっくり返し、  美味しいお好み焼きを作ろう! 【ねらい】目と手の協調性/道具の操作/ごっこ遊び… ★年少児童(きいろチーム) 運動の活動(1) すいかわり →「まえ」「さがる」「たたく」の指示を聞いて職員お手製のすいかを割ります。 【ねらい】叩く動作/指示を聞く/にぎる… ソーシャルスキルの活動(2) おこのみやき返し →お好み焼きをフライ返しを使ってひっくり返そう! 【ねらい】目と手の協調性/道具の操作/ごっこ遊び… ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/8月19日~8月30の集団活動内容
教室の毎日
24/08/16 17:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。