児童発達支援事業所

児童発達支援ハッピーキッズのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(150件)

12月9日〜12月20日の集団療育活動内容のご案内

12月9日〜12月20日の集団療育の活動についてお知らせします。 活動内容は発達段階やねらいによって「あかチーム」「きいろチーム」に分かれて行います。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★【あかチーム】  運動の活動(1) えんとつかくれんぼ →隠れる人、サンタさん(見つける人)に分かれます。 隠れる人…サンタさんが数えている間にえんとつに隠れます。見つかるまで静かに隠れるよ。 サンタさん…10数え、みんなに「もういいかい?」と尋ね「もういいよ」と返事が返ってきたらえんとつに隠れているお友だちを探しに行きます。 【ねらい】集団遊び/ルール理解/空間認知  机上活動(2)リズム遊び →青と赤のバッチを持ちリズムに合わせて叩きます! 【ねらい】力の調節/リズム感/眼球運動 ★【きいろチーム】  運動の活動(1) サンタさんのお手伝い →そり(タオルケット)に乗ってプレゼントをえんとつまで運ぼう! 【ねらい】季節の遊び/空間認知/体幹強化  〇机上活動(2) たいこ →大太鼓、小太鼓の音の違いを楽しんだり、音楽に合わせて太鼓を叩いてみよう! 【ねらい】力の調節/リズム感/握る力 ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/12月9日〜12月20日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
24/12/06 17:52 公開

11月11日~11月22日の集団療育活動内容のご案内

11月11日〜11月22日の集団療育の活動についてお知らせします。 活動内容は発達段階やねらいによって「あかチーム」「きいろチーム」に分かれて行います。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★【あかチーム】  運動の活動(1)(11月11日~11月22日)  〇公園遊び →近所の公園にお出かけします(予定:宮前公園)。 【ねらい】全身運動/社会ルール/...など ☆公園遊びに関するお願い☆ ・体調がすぐれず、中遊びを希望される方はご連絡ください。 *雨の日や公園に行かないお友達はトランポリン活動を行います。  〇トランポリン →ゴム紐ジャンプ、跳びながらボールキャッチ、足ジャンケンなどお子様に合わせた色々な跳び方に挑戦します。  【ねらい】身体のコントロール/バランス感覚/ルール理解/...など  机上活動(2)  〇お寿司製作(11月11日~11月15日) →少し硬めの紙をしっかりと丸めてにぎりシャリに見立てます。好きなネタを上に貼ってお寿司を作ります。 【ねらい】指先を育てる/のりの扱い方を経験する/鋏の使い方の確認//巧緻性運動 〇SST・お寿司屋さんごっこ(11月18日~11月22日) →1週目に作ったお寿司を使ってお寿司屋さんごっこを楽しもう 【ねらい】記憶力/言語のやり取りなど ★【きいろチーム】 (一週目:11月11日~11月15日)  〇運動の活動(1)トランポリン →膝を使ってバランスをとって跳ぶ、好きな跳び方を楽しむなどトランポリンに親しむことから始めます。 【ねらい】身体のコントロール/バランス感覚・・・など  〇机上活動(2)お寿司製作(11月11日~11月15日) →柔らかいキッチンペーパーを丸めて酢飯をにぎってから、好きなネタを上に貼ってお寿司を作ります。 【ねらい】力加減の調整/巧緻性運動...など 〇SST・お寿司屋さんごっこ(11月18日~11月22日) →1週目に作ったお寿司を使ってお寿司屋さんごっこを楽しもう 【ねらい】記憶力/言語のやり取りなど ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)   

児童発達支援ハッピーキッズ/11月11日~11月22日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
24/11/08 14:11 公開

10月28日~11月8日の集団療育活動内容のご案内

10月28日〜11月8日の集団療育の活動についてお知らせします。 活動内容は発達段階やねらいによって「あかチーム」「きいろチーム」に分かれて行います。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★【あかチーム】  運動の活動(1) お宝探し (一週目)→たくさん置かれた紙コップの中に1つだけお宝が隠されているよ。紙コップを開けて隠されたお宝を発見しよう!制限時間は、30秒!時間内にお宝を発見できるかな? (二週目)→たくさん置かれた紙コップの中にいくつかお宝が隠されているよ。紙コップを開けて隠されたお宝を発見しよう!あれれ?!中にはお宝じゃないダミーも...間違えないように気をつけてね。時間内にいくつお宝を発見できるかな? 【ねらい】全身運動/巧緻性運動/判断力/...など ソーシャルスキルの活動(2)おいもほり (一週目)→いものつるを引っ張って、いもほりを楽しもう!つるがきれないように力加減に気を付けてね。全部引っ張れたらいもをつるから外して(洗濯ばさみをつまんで)収穫しよう。いくつ採れたかな? (二週目)→新聞紙の中に隠れているいもを探していもほりを楽しもう!       新聞紙をよくかきわけて、採り残しがないようにね。 【ねらい】力加減の調整/眼球運動/巧緻性運動...など ★【きいろチーム】  運動の活動(1) サーキット遊び →ブロックモジュールをよじ登ったり、トンネルをくぐったり、ジャンプしたり...様々な動作を楽しめるように設定されたコースでたくさん体を動かします。 【ねらい】全身運動/バランス感覚/姿勢保持...など ソーシャルスキルの活動(2)くるまのごっこ遊び  →トンネルや道路を組み合わせて車を走らせよう!ミニカーやバス、消防車など色々な車を走らせよう。 【ねらい】思考力/創造力/巧緻性/社会性/眼球運動...など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/10月28日~11月8日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
24/10/28 09:10 公開

10月14日~10月25日の集団療育活動内容のご案内

10月14日〜10月25日の集団療育の活動についてお知らせします。 10月31日のハロウィンにちなんだ活動を楽しみたいと思います。 活動内容は発達段階やねらいによって「あかチーム」「きいろチーム」に分かれて行います。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★【あかチーム】  運動の活動(1) ハロウィンくっつけおばけたいじ  おばけがたくさん隠れている蜘蛛の巣(フラフープにセロテープを対角線上に張り巡らせたもの)にめがけてミニボールをなげてくっつけましょう。何個くっつくかな? 【ねらい】巧緻性運動(つかむ、にぎる、力加減、コントロール)/眼球運動(跳躍性)/全身運動/ボディーイメージなど ソーシャルスキルの活動(2)ハロウィン製作「ミニスティック」  1、好きなハロウィンのイラストを選びます。  2、ハサミで周囲の太い線を切ります。(四角・〇・楕円)  3、切ったら後ろにセロテープでミニストローを貼ってスティックの完成です。 【ねらい】鋏の扱い方の習得と確認/眼球運動/手先の調節など ★【きいろチーム】  運動の活動(1) ハロウィンの おばけボーリング  両手でボールを転がしておばけをやっつけよう 【ねらい】眼球運動/全身運動など ソーシャルスキルの活動(2)ハロウィン製作(シール貼り)  1週目→おばけカボチャの口の中に、たくさんシールを貼りましょう。  2週目→紙コップバスケットにキャンディーシールを貼ろう。 【ねらい】巧緻性/眼球運動など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/10月14日~10月25日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
24/10/14 10:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。