支援のこだわり
プログラム内容
1日の流れの中で
学習支援、個別課題、集団プログラムの3つを必ず行います。
学習支援では主に学校の宿題や苦手な部分を補うように学習支援を行います。
個別課題では発達ラボグループがゴールに定めている就労や自立に向け必要な訓練を行っています。
集団プログラムでは他との協調性やコミュニケーション能力などを鍛えるために日々色々なプログラムを行なっています。
学習支援、個別課題、集団プログラムの3つを必ず行います。
学習支援では主に学校の宿題や苦手な部分を補うように学習支援を行います。
個別課題では発達ラボグループがゴールに定めている就労や自立に向け必要な訓練を行っています。
集団プログラムでは他との協調性やコミュニケーション能力などを鍛えるために日々色々なプログラムを行なっています。

スタッフの専門性・育成環境
首里教室のスタッフは経験豊富な児童発達管理責任者の他に保育士や作業療法士など専門性の高い資格者が揃っております。
定期的に外部の講師をお呼びして研修会も行っています。
定期的に外部の講師をお呼びして研修会も行っています。

その他
ヨーロッパの特別支援級や特別支援学校などで用いられている、最新の療育機材ワイズフロアーを使用しています。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

山口貴広 先生
児童発達支援管理責任者と管理者の山口です。
児童発達支援でお子様を支援して5年になります。
通っていただいているお子様が、楽しく安心して過ごせる教室にしていきたいです。
私自身、障害を持った子供を持つ父として、不安を持った保護者の方々に寄り添える部分があると考えています。
ご興味がございましたら、お気軽に見学にいらしてください。
よろしくお願いします。
児童発達支援でお子様を支援して5年になります。
通っていただいているお子様が、楽しく安心して過ごせる教室にしていきたいです。
私自身、障害を持った子供を持つ父として、不安を持った保護者の方々に寄り添える部分があると考えています。
ご興味がございましたら、お気軽に見学にいらしてください。
よろしくお願いします。

大城璃紗 先生
児童指導員
小学校教諭・幼稚園教諭
はじめまして!
児童指導員の大城と申します。
2020年4月から新入社員として那覇教室でお仕事をさせていただいており、この度11月の開所に合わせて、首里教室のオープニングスタッフとなりました。
いつも笑顔で温かくお子様を迎え入れることを心がけています。
お子様と一緒に全力で遊びを楽しむことはもちろん、時には不安や苦しい気持ちを共有し、時には静かに見守り、お子様や保護者様に寄り添える指導員を目指して頑張ります。
宜しくお願い致します*
小学校教諭・幼稚園教諭
はじめまして!
児童指導員の大城と申します。
2020年4月から新入社員として那覇教室でお仕事をさせていただいており、この度11月の開所に合わせて、首里教室のオープニングスタッフとなりました。
いつも笑顔で温かくお子様を迎え入れることを心がけています。
お子様と一緒に全力で遊びを楽しむことはもちろん、時には不安や苦しい気持ちを共有し、時には静かに見守り、お子様や保護者様に寄り添える指導員を目指して頑張ります。
宜しくお願い致します*
施設からひとこと
地図
〒903-0807 沖縄県那覇市首里久場川町2-131 プロスペール首里103
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:30 |
水 | 10:00 ~ 17:30 |
木 | 10:00 ~ 17:30 |
金 | 10:00 ~ 17:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 16:30 |
長期休暇 | 09:00 ~ 16:30 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒903-0807 沖縄県那覇市首里久場川町2-131 プロスペール首里103 |
---|---|
URL | https://development-labo.com/free/sisetu |
電話番号 | 050-3204-0419 |
近隣駅 | 首里駅・儀保駅・市立病院前駅・古島駅・おもろまち駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・作業療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 送迎車3台体制で送迎を行っています。 |
料金 | おやつ代に別途一日100円頂いております。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。