放課後等デイサービス

すまいるプラスひきだ教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8817
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(22件)

2023/1/17鏡開き

こんにちは‼️ こどもプラスひきだ教室です。 今週から3学期が始まりました。子供たちをお迎えに行くと「学校楽しかった😆」と元気の良い答えが返ってきました!また久しぶりに利用する子は「今年もよろしくお願いします😊」とスタッフに新年の挨拶をする場面も見られました。 先週水曜日は鏡開きということで、こどもプラスでもおやつに白玉団子を用意すると、子供たちはきな粉とあんこを付けてパクパクと食べていました! その後の運動あそびでもバランスボードに紙を貼って餅に見立て、オレンジ色のバランスボールを乗せて鏡餅を作り、それを持ちながらサーキットに取り組みました。鏡餅が落ちないようにゆっくりと、かつ平均台やミニハードルにつまずかないように慎重に進んでいましたよ! さらに金曜日はジャンプ大会ということで、大縄を使った足切りと、リズムジャンプを行いました。足切りは縄を持ったスタッフの周りに集まり、スタッフが回した縄に当たらないようにジャンプしたり、縄を持って移動してくるスタッフに当たらないようにジャンプしたりしゃがんだりして全身を使って楽しみました。 リズムジャンプはメトロノームの音に合わせてのジャンプなんですが、テンポを速くしたり、グーパーや前後に足を開いたりと色々な方法でジャンプを楽しみました😁 雪はなくなりましたがまだまだ寒い日が続きます。引き続き体調管理と感染対策を徹底し、毎日子供たちの笑顔が見られる様スタッフ一同努めていきます。

すまいるプラスひきだ教室/2023/1/17鏡開き
教室の毎日
23/01/17 12:29 公開

2022/12/1 サッカー教室&誕生会

こんにちは! こどもプラスひきだ教室です。 11月下旬はサッカーワールドカップの明るいニュースで持ちきりでしたね!日本がドーハの歓喜で興奮冷めやらぬ中、11/26はサッカー教室に参加しました。 いつもより心なしか気合いが入っていた!?子どもたち(^^)シュート練習やミニゲームでは、真剣にボールを追いかけてキック!!力強くゴールを決める姿も見られました!みんなたくさん走って体を動かし頑張っていました😊 また教室ではお誕生会がありました。今月は当日に誕生日を迎えたお友だちがいて、みんなでハッピーバースデーを歌いお祝いしました!その後は恒例のくす玉割も⭐️スタッフ手作りのくす玉は外側からの衝撃でパカッと開く仕掛けになっており、子どもたちはスタッフの合図と同時に一斉にボールを当てます!くす玉が割れると、中から「おたんじょうびおめでとう」の垂れ幕が飛び出し、キラキラテープがひらひらひら、、、🎊やはりこの瞬間が一番盛り上がりました。最後は主役のお友だちの記念撮影タイム📸ちょっぴり緊張していましたが楽しそうな様子も見られ、今回もほっこりしたお誕生会となりました😊 さて、12月になりました。 冬ならではの楽しいイベントを前に元気に乗り切れるよう、引き続き感染症対策、風邪予防に努めてまいります。

すまいるプラスひきだ教室/2022/12/1  サッカー教室&誕生会
教室の毎日
22/12/01 10:01 公開

2022/10/11 ハロウィン制作&的あて

こんにちは!こどもプラスひきだ教室です。10月になり、教室の飾りをコスモスからハロウィン仕様に模様替えしました🎃早くもハロウィンを心待ちにしている声が聞かれ、、、より楽しめたらという思いで、さっそく様々な活動に取り入れています! 『折り紙を折ろう!』の日は、かぼちゃやおばけを作りました。折り方を書いた紙とにらめっこしながら、角を線に合わせて折ったり、広げてやり直してみたり、、、スタッフと一緒に頑張る姿が見られました。 また、壁面制作の日には、かぼちゃやねこ、おばけの中から好きなものを選び、はさみでチョキチョキ✂️してみました。マジックやシールで顔を仕上げると、とってもかわいらしい作品が出来上がりました😊 そして、運動遊びは、今月のメイン運動であるボール遊びと掛け合わせて、ハロウィンorスカーフの的当てに挑戦しました!高学年のお兄さんがねらいを定め思いっきりボールを投げていると、隣で見ていた年下のお友だちから歓声が上がり釘付けに、、、😲(キラキラ)「すご〜い」が「やってみよう!」につながり、負けじと的あてする場面が見られました😊 さて、今月はまだまだ楽しいイベントが待っています! 今週から急に寒くなりましたが、 体調に気をつけて毎日の活動をうんと楽しめたらと思います。

すまいるプラスひきだ教室/2022/10/11 ハロウィン制作&的あて
教室の毎日
22/10/13 12:21 公開

2022/8/20 水族館を作ろう

こんにちは! こどもプラスひきだ教室です。 夏休みも半ばを過ぎて、子どもたちはたくさん思い出が出来ているようで、色んなお話を聞かせてくれます。 今週は、「水族館を作ろう!」をテーマに、教室をお魚たちがいっぱいの水族館にしよう!とみんなで制作しました🐬 午前中は、お魚の切り絵をハサミで切ってみたり、ビニールの中にお花紙を詰めて、ウロコや目のシールを貼ったり🐠大きなポリ袋でタコを作ってみたりしました。 お友達が作っているものを「私も作りたい〜!」と色違いで作ってみる子や、ハサミを使った切り絵では、クラゲやイカのくにゃくにゃした足の部分に苦戦しながらも楽しんで切っていました。 出来上がったお魚達を、教室に飾り、お魚同士をおしゃべりするようにお口を集めて貼っている子どもたちの姿を見て、本当に愛らしく感じました😊 午後からは作ったお魚を使って、さかなつりサーキット🎣みんなが作ったものをよく眺めながら、何を釣ろうか考えて…ゆらゆらするつりざおに時々「もぉ〜!!」と言いながらも、揺れがとまるまでじっと待っていました。 夏休みも後半となり、疲れが出てくる頃だと思いますが、こどもプラスでは楽しいイベントがまだまだあります😊体調を崩さないように生活リズムを整えて、元気に過ごせるよう気をつけていきたいです。

すまいるプラスひきだ教室/2022/8/20 水族館を作ろう
教室の毎日
22/08/31 09:42 公開

2022/7/2

こんにちは! こどもプラスひきだ教室です🌟 あちこちで紫陽花の鮮やかな色彩が、通勤や通学の日常の景色も華やかにしてくれています。 今週は猛暑のような日が続きましたが、教室に帰ってくる子ども達は元気いっぱい☀️「あつい〜💦」の声も弾けています♪ 今週は運動あそびのアイスブレイクに、タオルチャレンジを取り入れました。 みんなタオルを真ん中に後ろ向きに座り、合図によってどちらが早くタオルを取れるか! 子ども達のタオルを引くときの、力の入った声が飛び交い、それはそれは白熱のアイスブレイクになり、その後の運動遊びも積極的に楽しんで行く姿が見られました😊 6月後半はボルダリングのホールド位置を、易しく組み替え、小さい子も、高い所が苦手な子も、みんなで挑戦しました! スタッフの補助で上まで行けたり、ここまで行こうと目標を決めて取り組んだり、何秒で○○色のホールドを5こタッチ!などゲーム制で楽しさをつけたりして、ボルダリングに親しみ、それぞれが自信をつけた1週間になりました。 7月は跳び箱にチャレンジしていきます。 手形足形のマーカーでウシガエルとびを練習中です。子ども達の自信が増えていけるように☀️一人一人に目標設定をして、楽しく取り組んで行きたいと思います。

すまいるプラスひきだ教室/2022/7/2
教室の毎日
22/08/31 09:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8817
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-8817

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。