こんにちはーbee. for kidsです🍯
世間にはマフラーやコートを着用される方が見られるようになり、
今年の11月は初冬という言葉がピッタリの気候になってきました🍂
支援員はほぼほぼ皆が制服のスクラブの上から一枚羽織って働いておりますが、
子どもたちの中からは「暑い!エアコンつけて!」なんて言葉が聞こえることも•••😅
やっぱり子どもたちは元気いっぱいです‼️!
そんな子どもたちが楽しみながら学んでいる様子をご紹介します。
漢字が苦手なお子様への取り組みです。
漢字の宿題の様子や普段の記憶力をみるかぎり、大きな課題は見受けられないため、あとは自信をつけるのみ!
ということで、以前に投稿した漢字なぞなぞ!
といきたいところでしたが、「飽きた・・・」という意見が聞こえるようになってきました😭
そのお子様は算数に自信を持たれているので、漢字を算数の文章題に織り交ぜて読んでもらうことに😎
さらに、文章題をスゴロクにしてゲームとして遊べるようにしました🎲
個別療育中に支援員と取り組むことが多いのですが、
ときには個別の部屋を飛び出して、集団療育のお部屋で遊んでいるお友達と一緒に遊ぶこともあります
その中で、読み方や解き方を教え合うなど、子どもたち同士の交流も見られます。
笑顔いっぱいのお友達の輪の中で、得意と課題に楽しそうに取り組んでくれています。
漢字に触れる機会をたくさん作って、少しずつ自信をつけてくれればと思います。
この文を書いた人:ふじすえ
世間にはマフラーやコートを着用される方が見られるようになり、
今年の11月は初冬という言葉がピッタリの気候になってきました🍂
支援員はほぼほぼ皆が制服のスクラブの上から一枚羽織って働いておりますが、
子どもたちの中からは「暑い!エアコンつけて!」なんて言葉が聞こえることも•••😅
やっぱり子どもたちは元気いっぱいです‼️!
そんな子どもたちが楽しみながら学んでいる様子をご紹介します。
漢字が苦手なお子様への取り組みです。
漢字の宿題の様子や普段の記憶力をみるかぎり、大きな課題は見受けられないため、あとは自信をつけるのみ!
ということで、以前に投稿した漢字なぞなぞ!
といきたいところでしたが、「飽きた・・・」という意見が聞こえるようになってきました😭
そのお子様は算数に自信を持たれているので、漢字を算数の文章題に織り交ぜて読んでもらうことに😎
さらに、文章題をスゴロクにしてゲームとして遊べるようにしました🎲
個別療育中に支援員と取り組むことが多いのですが、
ときには個別の部屋を飛び出して、集団療育のお部屋で遊んでいるお友達と一緒に遊ぶこともあります
その中で、読み方や解き方を教え合うなど、子どもたち同士の交流も見られます。
笑顔いっぱいのお友達の輪の中で、得意と課題に楽しそうに取り組んでくれています。
漢字に触れる機会をたくさん作って、少しずつ自信をつけてくれればと思います。
この文を書いた人:ふじすえ