放課後等デイサービス

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids 【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

●2022年4月1日より受入人数拡大!利用継続率97%!
●児童発達支援と放課後デイサービスが別フロアなので、年齢別、その一人のきめ細かいケアが可能!
●専門性豊かなセラピスト(小学校教諭、言語聴覚士、社会福祉士、保育士、幼稚園教諭)が在籍!
●バランスの良い個別療育と集団療育の実施!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/プログラム内容
bee. for kidsでは、幼少期からその一人に寄り添い、才能を伸ばし、社会で活躍するきっかけを得られるような療育サービスの提供を目指しています 。
プログラムはLITALICO教材を使用し、応用行動分析をもとに個別支援と集団支援をバランス良く合わせた療育で一人ひとりのお子さま・保護者さまと共に歩んでいきます。

ホームページはコチラ↓
https://www.bee-nd.com/
Instagramも随時更新中☆
https://www.instagram.com/bee.forkids/
◯ 運営会社 bee. inc ◯

スタッフの専門性・育成環境

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/スタッフの専門性・育成環境
常勤職員のすべてが有資格者(保育士、言語聴覚士、社会福祉士)で、ABA(応用行動分析)のトレーニングを修了しており、お子さまに対し専門的見地に基づいた関わりをしていきます。。
 また、サービスの均質化を図るため、LITALICO教材を使用し、職員の経験に依らない専門性の高い療育サービスを提供します。
 清潔で居心地の良いお気に入りのカフェにいるような空間で、落ち着いて集中できる環境設定を心がけています。

その他

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/その他
●楽しく学べるロボットプログラミング療育
 レゴ社が提供しているプログラミング教材「We-Do2.0」使用し、遊びながらロボットの作り方やプログラミングを学ぶことができます。好きパワーを発揮することで、お子さまの才能が開花するサポートをしていきます。

●ペアレントトレーニング
 教室での支援内容のレポートを定期的に保護者さまにお渡しし、お子さまの成長過程を共有し、ご家庭での関わり方を工夫していただくことで療育の効果を高めていくサポートをいたします。
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954

ブログ

( 260件 )
NEW

【放課後等デイサービス】成長事例

こんにちは!bee.for kidsです😊 暑い日が続いていますね☀️みなさま、どうかご自愛ください🧡 今日は、2年生の女の子との関わりをご紹介します🌱 「もっとお友達と関わってほしい」というお母さまの思い。 お話を聞くと、「学校が怖い」「お友達に声がかけられない」という気持ちが根っこにあることがわかりました。 そこでbeeでは、 ① 安心して気持ちを出せる場所 ② “伝える力”を育てるサポート ③ SST(ソーシャルスキルトレーニング) この3つを軸に、関わりを進めています🧠✨ 🍀 ゼリー粘土をしながらの会話で、少しずつ心をほぐす時間 手を動かしながらの活動は、自然とリラックスできる時間になります。 「話してもいい」「弱音を吐いても大丈夫」というメッセージの中で、安心して気持ちを言葉にできるようになってきました☺️ 🍀 一言日記で「見たことを言葉にする」練習 見る力・感じる力はとても豊か。でも、それを伝えるには少しコツが必要です。毎日少しずつ、今日見たもの・感じたことを言葉にして書く練習をしています📝 楽しみながら続ける中で、アウトプットする力が少しずつ育っています🌸 🍀 あいさつやイヤな気持ちの伝え方を、実践で少しずつ体験 「どうやって声をかければいいの?」「イヤって言っていいのかな?」 そんな不安を、beeの安心できる環境の中で、支援員との1対1での個別や集団で実際にやってみて、振り返って…を繰り返す中で経験を重ねています🌈 失敗しても大丈夫な場所だからこそ、挑戦してみようと思えるのです。 学校に行くだけでも、彼女は毎日とてもがんばっています🧡 私たちは、心と体が元気でいることをいちばん大切にしながら、これからもお子さんのペースに寄り添っていきます☺️ この記事を書いた人:はしのくち

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/【放課後等デイサービス】成長事例
教室の毎日
25/07/07 09:55 公開

【児童発達支援】小集団活動

こんにちは☀️🍉 bee. for kidsです😁 【🎋七夕の工作を小集団活動で行いました✨】 七夕が近づいてきたこの週、beeでは小集団活動の時間に、季節の制作として七夕工作を行いました🌟 今回は、折り紙で「織姫」と「彦星」を折り、星のシールで飾り付けをしました⭐️
支援員の一斉指示にそって、ひとつずつ丁寧に作業を進めていきました。 自分の力で最後まで作りきることができた子もいれば、支援員と一緒に手を動かしながらがんばった子もいました☺️参加したみんなが集中して取り組み、完成までやりきることができました👏 活動を通して、「話を聞く」「順番を守る」「見通しを持って動く」といった力を、小集団の落ち着いた環境の中で練習することができました。 【🌱「小集団活動」ってどんなことをするの?】 beeでは今年度より、集団療育の時間内で**「設定保育」を用いた小集団療育**を行っています。 これは、少人数の落ち着いた環境で、子どもたちの社会性やコミュニケーション力を、計画的・意図的に育てる支援スタイルです✨ 🟡 ねらいを明確にした支援ができる
🟡 活動の見通しが立てやすく、安心して参加できる
🟡 他者とのやりとりや協力を経験できる
🟡 成功体験から自己肯定感を育てられる
🟡 就学や園生活につながる集団スキルを練習できる 設定保育では活動内容や流れがあらかじめ構造化されているため、「どう動けばいいか」が分かりやすく、安心して参加できます。 一人ひとりの発達段階や特性に合わせながら、「話を聞いて動く」「順番を守る」などの力を、楽しく・無理なく育んでいます🌼 みんなが一生懸命取り組んでくれた七夕の作品は、どれもとっても素敵でした✨
一つひとつの表情や仕上がりに、それぞれの頑張りがつまっていて、見ているこちらも嬉しくなりました😊 みんなの願いごとが、お空に届きますように…🎋🌌

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/【児童発達支援】小集団活動
教室の毎日
25/07/01 10:56 公開

【放課後等デイサービス】成長事例

こんにちはーbee. for kidsです🐝 今日で近畿地方も梅雨明けしたとか、してないとか••• これからますます暑くなりますね🥵 そんな中でも日々頑張っている子どもたちの様子を今週もお伝えいたします。 「漢字が苦手」とおっしゃるお子様がいます。 「漢字が覚えられない」と苦手意識がとても高く、以前は漢字にまつわる取り組みを嫌がる様子も見られました。 この苦手に対し、まずは「漢字はカンタン!身近なもの!」と捉えていただくために、漢字のカードゲームを実施しました。 このゲームは、部首カードと材料カード(カタカナカード)を準備します。 部首カードを裏返して置き、めくった部首カードとカタカナで漢字を作れた人は部首カードをGETできる。GETした部首カードが多い人が勝ち、というゲームです。 漢字一覧表で漢字を探すのアリ! カタカナを左右上下反転するのもアリ! というゆるゆるルールにすることで、「とにかく漢字を使って遊ぶ」という経験をしてもらいました。 そのお子様以外のお友達も巻き込んで、みんなで遊んでいます。 その甲斐あってか、最近では漢字の宿題中に「この漢字なんて読むの?どういう意味?」といった踏み込んだ質問もしてくれるようになりました。 本人の努力・頑張りが最大の要因なのはもちろんですが、少しずつ、漢字に親近感や興味を持つ一助になれていれば嬉しい限りです😊 この記事を書いた人:ふじすえ

【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/【放課後等デイサービス】成長事例
教室の毎日
25/06/27 15:40 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・言語聴覚士
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/藤田香苗 (施設長兼児童発達管理責任者・保育士)
藤田香苗 (施設長兼児童発達管理責任者・保育士)
短大卒業と同時に保育士資格取得。保育園にて8年間勤務。出産・育児を経て就労支援にて指導員として勤務後、現職。

●かなえ先生からヒトコト
お子様1人1人の個性が輝ける様に、自分でやってみたい!という気持ちを尊重し、満足感や自己肯定感が得られる支援を目指します。保護者様と一緒に、未来の光となるお子様を沢山の愛情で見守っていけたら嬉しいです。
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/武岡ゆかり (保育士)
武岡ゆかり (保育士)
短大卒業と同時に保育士資格を取得後、就労支援にて9年間勤務後、相談員に従事し、現職。

●ゆかり先生からヒトコト
子どもたちが本来持っている力を大切に、苦手なことにも楽しく挑戦し、好きなことはもっと好きになってもらえるように、一人ひとりと丁寧に関わります。私自身も子どもたちと一緒に成長できるように頑張りますので、よろしくお願い致します!
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/山田貫太 (社会福祉士)
山田貫太 (社会福祉士)
大学卒業と同時に社会福祉士資格を取得。社会福祉協議会に勤務後、現職に至る。

●かんた先生からヒトコト
お子様の発達に関して、少しでも悩みのある親御様のサポートができるよう、一人一人が持っている力をさらに伸ばし、「できる!」を増やせるよう支援していきます!
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kids/三浦 彩 (幼稚園教諭・小学校教諭)
三浦 彩 (幼稚園教諭・小学校教諭)
大学卒業と同時に幼稚園教諭・小学校教諭免許を取得。現職に至る。

●あや先生からヒトコト
お子様の気持ちに寄り添い、「今の自分が好き!」、これから先の姿を考え、心が躍るような関わり、支援をしていきます。
まだまだ未熟者ですが、子ども達と共に成長できるよう、頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 12件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

2022年4月より、事業拡大!
お子さまの受入人数を増やします!
セラピストの先生も増えますし、使用するフロアも増え、さらに広々!
児童発達支援と放課後デイのお子様のお部屋を分けて、より年齢に合ったトレーニングが可能な環境をつくります。

また、個別支援、集団支援によるSST、小学校教諭による学習支援、言語聴覚士による言語聴覚支援、プログラミング療育、STEM教育などお子様の課題や興味関心にマッチした療育支援を提供しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954
地図のアイコン

地図

〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目4丁目7−19
【ABA個別療育・プログラミング療育】bee. for kidsの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0954
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。