こんにちは☀
コプラスでは、お子さまの様々な力を伸ばすための活動を行っていますが、その中でも特に重要だと考えているのが、*「聞き取りの練習」です。これは、単に「お話を聞く」ということにとどまらず、お子さまの成長において多岐にわたるメリットをもたらします。
なぜ「聞き取りの練習」がお子さまにとって大切なのか?
聞き取りの練習は、お子さまが社会生活を送る上で必要な様々な力を育む土台となります。具体的には、以下のようなメリットがあります。
☆コミュニケーション能力の向上☆
相手の話を正確に聞き取ることは、円滑なコミュニケーションの第一歩です。療育での聞き取り練習を通して、お子さまは指示を理解したり、質問に適切に答えたりする力を養います。これにより、お友達や先生、そしてご家族とのやりとりがスムーズになり、より豊かな人間関係を築くことができるようになります。
☆学習の土台を築く☆
学校生活では、先生の指示を聞いて課題に取り組んだり、新しい知識を習得したりする場面が多くあります。聞き取りの練習は、これらの学習活動に必要な集中力や理解力を高めます。早い段階から聞き取る力を育むことで、就学に向けての準備にも繋がり、学習面でのつまづきを減らすことが期待できます。
☆社会性の発達☆
集団生活の中では、ルールを理解したり、他者の意見を受け入れたりすることが求められます。聞き取りの練習は、お友達や先生の言葉に耳を傾け、状況を把握する力を育みます。これにより、集団の中での自分の役割を理解し、協調性を養うことに繋がります。
☆自己肯定感の向上☆
「言われたことができた」「指示が理解できた」という経験は、お子さまの自信に繋がります。聞き取りの練習を通して成功体験を積み重ねることで、「自分はできる」という肯定的な感覚を育み、新しいことにも積極的に挑戦しようとする意欲を高めます。
☆危険を避ける力☆
「止まれ」「触らないで」といった危険を知らせる言葉や指示を瞬時に聞き取り、理解することは、お子さま自身の安全を守る上で非常に重要です。療育での聞き取り練習は、このような危機管理能力を高めることにも役立ちます。
コプラスでは、お子さま一人ひとりの発達段階や特性に合わせて、絵カードを使ったり、ゲーム形式を取り入れたりしながら、楽しみながら聞き取りの練習に取り組んでいます。
お子さまが「聞く力」を身につけることは、これからの成長において、きっと大きな力となると思います!
お子さまの聞き取りについて、何か気になることやご相談したいことはあればお気軽にお声掛けください。また、現在コプラス中延教室児童発達支援では若干名定期枠に空きがございます。皆様のお問い合わせお待ちしております♪
お子さまの「聞く力」を育む、聞き取り練習のメリット!
教室の毎日
25/07/11 11:44
