こんにちは!ブロッサムジュニア大田原教室です🐱💡
今回は「はてなボックス」の活動のご紹介です💡
中身の見えない箱の中に、
身の回りにある様々な生活用品や食べ物の模型を入れておきました!
職員から出す
3つのヒント(特徴・どんな場面で使用するもの・大きさ)をきいて
箱の中に入っている物は何かを当てる内容でした!
形容詞や動詞をたくさん使っていくことで、言語力を引き出し、
お話に耳を傾けながら想像を膨らませることで、思考力を身に付ける活動のねらいがあります。3つのヒントを聞いても分からなかった時には『ヘルプカード』を挙げてもらい「○○さん教えて下さい」とお友達からヒントを聞く事で答えてもらいました✋
お友達が答えやすいように
「最初の文字はね・・・」、「〇文字だよ!」、「色は○○だよ」などと、
積極的にヒントを教えてあげる様子も見られました✨💡
ちなみに
『スポンジ』がお題のヒントは
【1:お皿を洗う時に使います。2:ふわふわしています。3:押すとへこみます。】でしたが、3つのヒントをよく聞いて答えをすぐに当てるお友達もいました!👏👏✨
他にもボックスに入ったいろいろな日用品や
食べ物のお題を出してみんなで考えてもらいました💡✨
最後に皆さんにも問題です!
【1:毎日使います。2:口の中に入れて使います。3:小さい毛がたくさんついています。】
さて、はてなボックスに入っているものは何でしょう!?!?
✨💡はてなボックスでひらめき💡✨
教室の毎日
25/01/24 10:26
