こんにちは!ブロッサムジュニア大田原教室です🐱✨
お正月も過ぎ、慌ただしい毎日となってきました🍃
お正月遊びのラストを閉めめくる【だるま落とし】を活動に取り入れてみました✨
普通のだるまは転んでも起き上がることができますが、だるま落としのだるまは転ぶと起き上がりません。そんなだるまを落とさずに最後までパーツを抜くことができたら、「この1年は転ばない(その年の災いを避けることができる)」という意味が込められ、お正月に遊ばれるようになったそうです💡✨
積み木をいくつか重ねた上に「だるま」を乗せて、下の積み木を小槌で叩いて1つずつ抜いていく遊びです🔨!!
順番で1人ずつパーツを小槌で叩き、誰がだるまを落とすかといったワクワクを楽しみました❤
だるまを落とさずにパーツを抜くのが始めはなかなか難しいのですが、「小槌を水平に持つ」「素早く打つ」「なるべく力強く打つ」ポイントを意識して小槌を動かして参加してくれるお友達ばかりでした🔨🔨
だるまが崩れたときは驚いて喜んだり、だるまが横に倒れてしまったときにはもう一回やりたいと、意欲的に挑戦したりと盛り上がりました🙌👍
ちなみに、だるま落としは職員の手作りです💪🌈
!!だるま落としに挑戦!!
教室の毎日
25/01/24 10:52
