
今回の避難訓練は火事想定で行いました。
職員の誘導に従って避難、点呼した後、
消防署で借用した水消火器を使って消火訓練をしました。
初めての子・何回目かの子、それぞれ貴重な体験をすることが出来ました。
その後、職員による通報訓練をみんなで一緒に聞きました。
地域の避難場所への移動訓練も行う予定でしたが、熱中症アラートが発令されていた為、歩行での訓練は延期としました。
訓練が役立つような事態にならないことが一番大切ですが、有事に備えて日頃の訓練を重ねていきたいものです。
職員の誘導に従って避難、点呼した後、
消防署で借用した水消火器を使って消火訓練をしました。
初めての子・何回目かの子、それぞれ貴重な体験をすることが出来ました。
その後、職員による通報訓練をみんなで一緒に聞きました。
地域の避難場所への移動訓練も行う予定でしたが、熱中症アラートが発令されていた為、歩行での訓練は延期としました。
訓練が役立つような事態にならないことが一番大切ですが、有事に備えて日頃の訓練を重ねていきたいものです。