年中行事である節分にちなんで、
節分クッキングと豆まきを行いました!
この活動では、楽しく節分に関する活動をすることで
日本の伝統行事に親しみを持つことを目的として取り入れました。
☆クッキングでは、それぞれパーツを選んで
鬼の顔をつくり、パフェの上に乗せた
自分だけの『鬼パフェ』を作りました🍨
トッピングを沢山用意していたので、
「いちごを外側に入れると映えるかも!」
「角は2つにしようか1つにしようか
どうしようかな〜」
など、好きなように選択しながら
のびのびとパフェを作っていましたよ🎶✨
フルーツを切るのは中高生にお願いして、
皮むきから包丁を使って剥いてもらいました!
包丁で食材を切る体験は、
・食材を自分で準備する楽しさ
・作る過程での達成感
・できあがった時の喜び
を感じられる大切な機会なので
毎度クッキングでは積極的に取り入れています。
子どもたちは「皮が薄くて難しい」
「ふにゃふにゃしてて切りづらい」など
なかなか切る機会のないフルーツに
戸惑いながらも、切っていくうちに
コツを掴んでいって最後まで丁寧に
切ってくれましたよ🙌🏻
ここで経験することで、
将来の自立した生活の力強い支えに
なるのではないでしょうか☺️
☆豆まきでは職員がお面を被って登場!
「鬼は外、福は内!」と言いながら
子どもたちは笑顔で豆を投げていました👹
節分:鬼パフェクッキング✨
教室の毎日
25/02/10 11:40
