
ブーフーウー2号館です🙌
今回は北九州市立美術館で開催中の
中島佑太さんの参加型展覧会
「だれかと逃げ出せ グーチョキパー!」に
行ってきました!
普段の活動とは一味違う、
「見て」「触れて」「考えて」「つくって」参加する
アート体験を通して、
子どもたちはワクワクいっぱいの時間を過ごしました✨
展示室に入った瞬間、「なにこれ!面白そう!」と
目を輝かせていた子どもたち‼️
布や新聞紙、木材などの素材を自由に使って、
砂場を作ったり、布で秘密基地を作ったりと、
発想をどんどん形にしながら夢中で
活動する姿が見られました💭✨
ワークショップ中には、
お友だちと相談したり役割を分担しながら
動く場面もあり、「一緒に作る」ことの楽しさや、
協力の大切さを自然と学んでいる様子でしたよ☺️
また、「この材料をこうやって使ったら…」と
自分の中に浮かんだアイデアを試す姿も多く、
想像力がどんどん広がっている様子が
とても印象的でした!
アートを“見るもの”から“つくる・関わるもの”として
体験することで、子どもたちは感性・思考・対話力を
しっかり動かしていました。
こうした非日常の空間で、自由に自分を表現しながら、
他者と関わる経験は子どもたちにとって
大きな刺激となります。
今後も、こうした「創造」と「協働」を楽しめる機会を
大切にしていきたいと思います☺️
今回は北九州市立美術館で開催中の
中島佑太さんの参加型展覧会
「だれかと逃げ出せ グーチョキパー!」に
行ってきました!
普段の活動とは一味違う、
「見て」「触れて」「考えて」「つくって」参加する
アート体験を通して、
子どもたちはワクワクいっぱいの時間を過ごしました✨
展示室に入った瞬間、「なにこれ!面白そう!」と
目を輝かせていた子どもたち‼️
布や新聞紙、木材などの素材を自由に使って、
砂場を作ったり、布で秘密基地を作ったりと、
発想をどんどん形にしながら夢中で
活動する姿が見られました💭✨
ワークショップ中には、
お友だちと相談したり役割を分担しながら
動く場面もあり、「一緒に作る」ことの楽しさや、
協力の大切さを自然と学んでいる様子でしたよ☺️
また、「この材料をこうやって使ったら…」と
自分の中に浮かんだアイデアを試す姿も多く、
想像力がどんどん広がっている様子が
とても印象的でした!
アートを“見るもの”から“つくる・関わるもの”として
体験することで、子どもたちは感性・思考・対話力を
しっかり動かしていました。
こうした非日常の空間で、自由に自分を表現しながら、
他者と関わる経験は子どもたちにとって
大きな刺激となります。
今後も、こうした「創造」と「協働」を楽しめる機会を
大切にしていきたいと思います☺️