放課後等デイサービス

【個別療育ができる放デイ】スターキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(245件)

人吉鉄道ミュージアムMOZOCAに行きました🚆

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 先日の土曜日は人吉SLミュージアムに行きました✨ 人吉までスターキッズ号に乗ってドライブ〜!!🚗 長い道のりですので、途中何度か休憩を挟みつつ、到着🌟 到着したら、まずはお昼ご飯😋 おいしいお弁当と見慣れぬ景色に子どもたちも大はしゃぎです🤩 「ママのお弁当か世界一うまいけん!」 という声が聞こえ、職員癒されました💓 さて、人吉鉄道ミュージアムは人吉駅の隣にあります🏡 山に囲まれた自然豊かなところなんですよ✨ 食べ終わったらしっかり水分補給をとって、鉄道ミュージアムへGO🙋‍♀️🙋‍♀️ 鉄道ミュージアムの中にはたくさんの模型やプラレールがあり子どもたちも大興奮✨ プラレールや木で作られたおもちゃで遊べるスペースがありました😆 今回はスターキッズのお友達だけでしたが、順番しっかり守って遊ぶことが出来ましたよ😍 実際に乗れる電車型もありました😆 運転手気分でワクワクしましたね🚅 最後はお隣の人吉駅で本物の電車を見学✨ 本物をみると、やっぱり大きい~!!!とこどもたち😆 様々な電車に親しみや関心を持って活動日を楽しむことが出来ました🌟 とっても楽しい1日になりましたね😊 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/人吉鉄道ミュージアムMOZOCAに行きました🚆
教室の毎日
21/08/09 13:19 公開

熊本城に行きました🏯🌟

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 カンカン日和が続きますね☀️ 先週、熊本城見学に行ってきました🏯 とっても暑い中でしたので、スターキッズで塩飴タブレットを食べてから出発✨ 5分置きに休憩を入れながら熊本城までの道を歩きました。 歩いている途中、「もうあるけない」と不安になるお友達もいましたが、 先生やお友達と一緒に歌を歌ってみたり、手を繋いでスキップをして気持ちを切り替えて歩くことが出来ました💮 少し歩くと、立派な熊本城がドーンとそびえています😆 子供たちも大興奮✨ 「かっこいいー!」「どうして白と黒なんだろう?」などなど、 こどもたちの様々な感想が飛び交いました😊 震災で崩れている部分もありましたが、そこもこどもたちの注目ポイントでした✨ どうして崩れているんだろう?と考えているお友達もいました。 忘れてはならない震災のことを、想いました。 熊本城の中は冷房が効いており、とても涼しく見学が出来ました😆 熊本城の歴史に触れ、学びになった1日でした😊 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/熊本城に行きました🏯🌟
教室の毎日
21/08/06 13:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
74人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4876

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。