児童発達支援事業所

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

楽しく学ぼう!ー数字ー

こんにちは。LITALICOジュニア静岡教室です。 今回は、前回に引き続き、学習ニーズを叶える支援内容をご紹介します。前回は「文字」についてでしたが、今回は「数字の学習」についてです。 数字の読み書きや正しい数え方が難しいお子さまのための指導内容を一部ご紹介します! 1つ目は「数字宝探し」です。前回ご紹介したひらがな探しとルールは同じですが、消えるペンを使って紙に書かれた数字を隠すことで、お子さまにより楽しんでいただけます。消えるペンは、光を当てると浮き出てくるあのペンです!100円均一にも売られているので、ご家庭でも試してみてくださいね。 2つ目は「数字の歌」です。数字の歌は、数字に触れるお子さまへの導入にもってこいで、歌を歌いながら楽しく数字を覚えることができますよ。数字に苦手意識があったり、まだ数字を読むことが難しいお子さまにぴったりです。「この数字何だっけ…?」となっても、歌を口ずさみながら思い出すことができますよ♪ 3つ目はゲームを通した数えの練習です。これは、玉入れやボウリングなど様々なゲームの中に取り入れることができます!「何個集まったかな?」「いくつ倒れたかな?」と聞いて、お子さまたちに数字を数えてもらいます。点数表に点数を書いて、数を書く練習をするのもいいですね! このように、遊びの中に数字を取り入れ、お子さまが苦手意識なく学習できるような支援を考案しています。数字の学習に困りがあるお子さまも、一緒に楽しく学びましょう! ◇◆◇2024年度 ご利用希望者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2024年度ご利用者さまを随時募集しております!また、無料体験会等も実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/楽しく学ぼう!ー数字ー
教室の毎日
24/03/02 19:57 公開

指導での環境設定

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 今回は指導での環境設定の工夫についてご紹介します。 LITALICOジュニアでは、そのお子さまに合わせて椅子や机の高さ調整はもちろん、配置も工夫しています。 例えば、人見知りだったり自己主張が難しいお子さまの指導の際には、信頼関係を作ったり自然と目が合いやすくなるようにL字配置をしています。 お子さまのペア指導では、やりとりを多くしてほしい場合は対面の配置にして会話をしやすくしたり、目の前の物が刺激になってしまうお子さまは横並びにする など、その時によって配置を変えています。 このように、お子さまの特性やねらいに合わせて指導環境を整えています! 日々の指導の中で適切な環境設定は欠かせないものです。お子さまが集中したり安心したりできる環境設定をスタッフ一同心がけているので、ぜひ注目してみてくださいね! ◇◆◇2024年度 ご利用希望者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2024年度ご利用者さまを随時募集しております!また、無料体験会等も実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/指導での環境設定
教室の毎日
24/03/02 19:56 公開

楽しく学ぼう!ー文字の読み書きー

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 「文字を読むことが苦手」「数字がなかなか覚えられない」など学習面での困りがあるお子さまはいらっしゃいませんか? LITALICOでは、お子さまが楽しみながら学び、学習スキルを伸ばしていけるよう、指導内容内容を工夫しています。 今回は特に「文字の読み書き」の学習ニーズに寄り添った支援の一部をご紹介します! 1つ目の例は「ひらがな宝探し」です。部屋の中に隠されたひらがなを探し、宝探しのような感覚で楽しめるゲームです。「文字を読む」というよりは宝探しをすることに一生懸命になって楽しく活動してくださるお子さまが多いです。「探した文字を実際に書けたらシールと交換」のようなルールにしてみても、書きの練習になってよさそうです! 2つ目の例は「ひらがなシューティングゲーム」です。床に立てたり壁に貼られたひらがなカードに狙いを定め、ボールを投げたり蹴ったりして当てるゲームです。お子さまのスキル感に合わせて、複数の選択肢から「~の文字に当てて」というミッションを提示するのもよし、当たった文字を読んでもらうのもいいですね! 実際に、ボール遊びが好きなお子さまは特に楽しみながら取り組んでくれました! 3つ目の例は「ホワイトボードひらがなクイズ」です。ひらがなをホワイトボードに書いて「これは何て読む?」「~はどうやって書く?」と聞く単純なクイズなのですが、ポイントは「ホワイトボード」にあります。「もうひらがなプリントはやりたくない…」とプリントに飽きてしまったお子さまも、紙をホワイトボードに、鉛筆をマジックに変えるだけで積極的に取り組んでくれたりします! 他にもカルタなど、お子さまが遊びながら学習の機会にも繋がる教材・支援方法がたくさんあるので、またご紹介しますね! ◇◆◇2024年度 ご利用希望者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2024年度ご利用者さまを随時募集しております!また、無料体験会等も実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/楽しく学ぼう!ー文字の読み書きー
教室の毎日
24/02/22 18:54 公開

ふわふわ言葉とちくちく言葉

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 口調や言葉の使い方が強くなってしまいがちなお子さまはいらっしゃいませんか? リタリコでは、相手のことを思いやる優しい「ふわふわ言葉」と相手を嫌な気持ちにさせてしまうことがある「ちくちく言葉」について、お子さまに伝えています。 例えば写真のように他児に絵を見せてもらった場面で、他児に「変な絵だね」と返したお子さまに対して「それはふわふわ言葉?ちくちく言葉?」と問いかけ、どうしたらふわふわ言葉になるかを一緒に考えます。この場合は、「こうしたらもっと素敵になるんじゃない?」などがふわふわ言葉になります! 伝えたい内容が同じでも、少し言い方を変えるだけ楽しくコミュニケーションをとることができますね! お子さまがちくちく言葉を使った際には、「それってふわふわかな?」「なんて言ったらふわふわになるかな?」などの伝え方をすることでイメージが湧きやすくなるのではないでしょうか?ぜひ試してみてくださいね! ◇◆◇2024年度 ご利用希望者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2024年度ご利用者さまを随時募集しております!また、無料体験会等も実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/ふわふわ言葉とちくちく言葉
教室の毎日
24/01/29 20:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。