放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(650件)

ソーシャルスキルトレーニング

こんにちは!わくわくキッズルーム佐久平、作業療法士の大隅です。 最近は天気が不安定で寒暖差も激しいですね。心身の不調も出やすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?運動会などイベントもあり、気持ちがわさわさしやすいかと思います。 昨日、わくわくキッズルーム佐久平では、ソーシャルスキルトレーニング(SST)を行いました。 わくわくのスタッフが小学生役とスタッフ役を演じる寸劇を皆さんに見ていただき、意見交換をしました。 寸劇を見て、どう思うか、どんな気持ちになるか、どこをどうしたら良かったのか一緒に振り返り、客観的思考にアプローチしました。 皆さんに考えてほしいよくある場面を劇にすると、自分事と他人事の中間くらいになり、考えやすくなるように思います。臨場感や動きがあるので、注目度も上がります。 たくさんの意見が挙がり、それを取り入れた寸劇を行い、よかったところも考えました。皆さん、自身の意見を言語化し、一緒に考えることができていました。 どのようにすれば、伝わりやすくなるか、考えやすくなるか、力を発揮できるか、成長のきっかけを作れるか、日々工夫だなあ、と思っています(*^^*)

わくわくキッズルーム佐久平/ソーシャルスキルトレーニング
教室の毎日
22/09/10 16:53 公開

非ニュートン流体

みなさんごきげんよう🥣 わくわくキッズルーム佐久平で、理科教師をしております、柳澤です。 9月に入り2学期が始まりました。 小学校においては、これからさまざまな行事が始まる時期でもありますね。 そんな忙しい時にも関わらず、わくわくの子どもたちは、理科実験に大変興味をもって取り組んでます。 今回は、「非ニュートン流体」という物質をつくりました⚖️ 名前は難しいですが、作り方はいたって簡単で、ボウルの中に片栗粉100gを入れて、次に水を60〜70g入れ、よ〜くかき混ぜて完成です。 この物質は、すばやくたたくと固くなるのに、ゆっくりさわるとドロドロし、ズッポリ中まで入るという、不思議な性質をもっています。 この現象を、「ダイラタンシー現象」といいます。 写真のとおり、思い切りパンチ✊をしたY君の手が跳ね返ってくる様子がうかがえるかと思います。 わくわくのみんなも手で感覚を楽しんでおり、これからじぶんたちでたくさん作りたい!と意気込んでおりました^_^ いっその事、ちっちゃいプールぐらいの量を作って、その上をわくわくのみんなで一生懸命に走ってもらう🏃‍♀️と、 いい運動になるのですが😊 わたしのささやかな夢です⚖️

わくわくキッズルーム佐久平/非ニュートン流体
教室の毎日
22/09/07 12:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
74人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4405

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。