放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(649件)

ステムボックスについて

みなさん。ごきげんよう! わくわくキッズルーム佐久平の柳澤です。 本日よりステムボックスの使用を本格的に開始しました。 KくんとSくんにそれぞれおもさとつり合いに関してのインストラクションを行い、ガイドに沿って天びんばかりの作製を行いました。 K君、S君ともにモノづくりの楽しさを実感しており、今後ステムボックスを通し、ものづくりの「知育」を実践していきたいなと思いました。 私自身ステムボックスを通し、ただ単にモノづくりをするだけでなく、きちんと「かたづける」ということも意識して療育していきたいと考えております。 すなわち「整理・整頓」です。  乱れたものをきちんと、もとに戻すこと。 おいてあったものをきれいに整えること。 整理・整頓ということは、われわれ大人にとっても人生における大きなテーマであると考えております。ドイツのことわざで、「人生の半分は整理・整頓」である、といわれているくらいですので。 この度のステムボックスでものづくりの楽しさを味わうだけでなく、他者理解や成功体験を通じて自己肯定感の向上等を目標に取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願い申しあげます。 ではまた。

わくわくキッズルーム佐久平/ステムボックスについて
教室の毎日
22/01/10 15:59 公開

人生ゲーム

こんにちは。わくわくキッズルーム佐久平の木次です。 一世風靡した、超大傑作テーブルゲーム! ご存じ、人生ゲーム。 私も、幼少時代、学生時代、大人になってからもよくやってたものです。 新年に入り、わくわくキッズルーム佐久平の子ども達の中でも、人生ゲームが一気に流行りました!(笑) それにしても人生ゲーム、「社会・生きていく勉強」をするには最高の「教材」だと思いました! レトロこそ、昔ながらこそ、いいものがあります! 再三再四お伝えしていますが、到底探しきれない、選びきれないほど多様な、ITを駆使した養育プログラム、塾、そして放課後等ディサービスセンターがあります。 ただ私は、①「子どもにとって分かり易い養育」・②「親にとって分かり易い養育」 ・③「楽しい養育」 この3つが良質な養育の大前提、基本中の基本だと、私個人的には確信しています。 逆に言ってしまえば、お子さん、親御さんが「複雑・理解できない・つまらない」って感じた時点で、その養育はお子さんにあっていないものだと思います。 わくわくキッズルーム佐久平では引き続き、新しい養育アプローチも必要に応じて取り入れつつも、昔から施されてきた、実績、確証のある養育の基本を忘れずに、お子様達を支援していきます。

わくわくキッズルーム佐久平/人生ゲーム
教室の毎日
22/01/08 13:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4405

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。