児童発達支援事業所

きりんのあくび kids ふせのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1045件)

注意力とは🤔❕❓

皆さんも「注意」という言葉は聞いたことがありますよね🤗 「何かいけないことをしたときに、注意をする」 この注意もありますが、、、 今回の「注意」というのは、 何かに注目する力や注意を向けるという意味です💡 注意は主に4つの種類に分けられています! ①課題に取り組み続けること (持続性注意) ②多くの物から自分に必要な物だけを選ぶこと (選択制注意) ③今おこなっている課題から違う課題への切り替え (転換性注意) ④電話をしながらメモを取ったり同時に2つのことを行う (配分性注意) 日常生活の中でも、多く使われていますね👉 注意力を向上するには、感覚を統合する力も必要ですし、 認知面の向上や視覚優位か聴覚優位か その子にとっての得意な情報処理を知る必要があったり、 色々つながっています✨ 例えば・・・ 持続性注意に対しては、 スモールステップを踏みながら、 どれぐらい行えばいいのか、どこまでやればいいのか 明確化してあげることが重要です❕❕ ベルや砂時計など視覚や聴覚から見通しを立ててあげるのもいいですね⌛ 他の注意の種類に関しては、 また後日のお楽しみに~~🥰🎵 きりんのあくびkidsふせ

きりんのあくび kids ふせ/注意力とは🤔❕❓
教室の毎日
21/06/21 14:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
54人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4025

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。