放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

近隣駅: 南流山駅、三郷駅 / 〒270-0163 千葉県流山市南流山8-2-1 ロイヤルシャトー南流山
24時間以内に9が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

2月1日🌺児童発達支援🌺

教室の毎日
🌴ALOHA🌴

本日は
🌺個別療育🌺
ひらがな、数字、色、マッチング、微細運動、運筆など


🌺集団活動🌺
体幹トレーニング(粗大運動)

今日は午前・午後とも身体を使い
体幹を鍛えるトレーニングを行いました。

ただ身体を動かすだけでなく、
個々療育の内容も取り入れ行っています。

跳ぶという動作を繰り返し行えているお子様は、跳ぶという動作は上手に身体、全身を
使って跳べるようになってきました。
膝を曲げていく、腕を振って跳ぶという
ところがまだ上手く出来ないお子様もいますので引き続き行っています。

カラコーンを裏返しボールを入れられるようにして、バラバラにおきます。
投げる位置にフラフープを置き、ボールを
投げていれてもらいます。

『きいろのところにいれるよ』

と、色を指定して促し行いました。

投げる力加減やその場でじっとして
手だけを使い投げる
視空間認知、体幹がないと出来ないものになります。

・決められた色のカラーコーンを持ってくる
・決められた色、個数を持ってくる

など、動作・色・個数のように複数の指示を聴き理解するということは、難しいようで色はわかっても何個持ってきてと言われたのか解らなくなるお子様は多く見られました。

個別療育で行っている数字や色のマッチングの応用になります。

指や動作で確認しながら、諦めず行ってくれる子、悩んで止まってしまう子などおりますが、個性にあわせ根気よく促しながら、出来た!という楽しさをインプット出来るように繰り返し行います。

鉄棒もまだ怖さ、またぶら下がる手全体の
力がないお子様も多いので、体を支えたりしながらゆっくりと進めて行っています。

ブロック歩きは、いつもと違いブロックの上を歩くのでなく、ブロックを避けながら間を歩くという取り組みにしました。
初めての活動だったので、ルールが上手く理解出来ず、一緒に手を差し伸べ、バランスよく歩くように促しました。

アロハでは
苦手なことや、気分が乗らず行うことが困難でも活動の1つでも一緒に出来るようにしています。
集団で行うことが苦手なお子様が数名います。
一緒に輪の中に入れなくても、付き添い一緒に行ったり、その子がいるところで出来る事を行ったりしています。

上手く行かず失敗してもやれたことを褒め、違っているところを促して
『出来る!』『出来た!』という達成感を
インプット出来るようにしています。

出来るようになってきてる事も多くなってきています。
表情に感情が上手く出せなかったお子様も
笑顔で楽しく活動に参加できる回数が増えています😄

今後も1人ひとりの個性を伸ばしながら、
苦手なものを出来た!に繋げる為、声掛け促し寄り添いながら療育していきます!

🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、
発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。

お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!?
いつでも、お問い合わせ下さい。

Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄


見学希望.相談は
専用TEL【050-3623-5375】

ご利用者様は
専用TEL【04-7111-2847】

MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】

HP【http://www.aloha-plus-group.com】







掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。