児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

こぱんはうすさくら岩槻教室

近隣駅: 岩槻駅、東岩槻駅 / 〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町4-10-8
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1385

ハロウィン装飾♪

教室の毎日
みなさんこんにちは!!


いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪



食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいる子どもたちです。


こぱんはうすさくら岩槻教室では、29日日曜日にハロウィンパーティーを行います。

ハロウィンの飾りを教室内にたくさん飾りました。



そこで今回は、『ハロウィンの装飾』のご紹介をしたいと思います。

ハロウィンの起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。
古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。日本でいえば「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだったのです。
その後ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、キリスト教会が11月1日を「諸聖人の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。


子どもたちにも簡単にではありますが、ハロウィンの由来についての本を読みました‼︎


子どもたちはハロウィンをとても楽しみにしています。
個別課題として、ハサミや塗り絵、シール貼りなど作業のあるハロウィンの装飾作りをお願いすると「これどこに飾るの?」「小さい子の部屋に飾ってもいい?」とやる気満々の子どもたち。


自由時間にも「先生、ハロウィンの飾りやりたい♪」と何人も先生のところに行き、どれを作るか考えています。
いつのまにか全員ハロウィンの装飾を作っている、なんで日もありました(^_^;)


シールを貼ったり、クレヨンや色鉛筆で塗り絵をしたり、折り紙、ハサミなど沢山の方法で作っていきます。
ただ作るのではなく、作る中でもお友達と和気藹々お話しをし、シールやハサミを譲り合ったり、2人で同じものを作ったり、助け合い、使い終わった後はお片付けをしっかりするなど、さまざまな力を身につけていきます。

時には先生も子どもの気持ちに戻り、 「先生のカラフルでいいね。」「先生このシールどうぞ。」「先生折り紙上手だから教えて‼︎」と子どもたちとのやりとりを楽しみながら作っています☆


日に日にお部屋はハロウィンの装飾でいっぱいに٩(^‿^)۶ 「これ〇〇が作ったの。」「あれ〇〇ちゃんのだね、かわいいね❤️」など子どもたちのかわいい声が聞こえてきます。


今週末にはいよいよ本番のハロウィンパーティー‼︎ 今年はどんな思い出を一緒に作れるかな?
今から職員一同ワクワク、ドキドキしています(,,> <,,)


1年の折返し地点となりました。子どもたちの成長には日々驚くばかりです。子どもたちがよりのびのびと成長できる環境を整えてまいります。


最後までご覧いただきありがとうございました♪
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

こぱんはうすさくら岩槻教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。