児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

こぱんはうすさくら岩槻教室

近隣駅: 岩槻駅、東岩槻駅 / 〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町4-10-8
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1385

25%

教室の毎日
こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は「25%ルール」を紹介したいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「25%ルール」とは

100%を基準に褒めるのではなく、
行動を4つに分けて25%ごとに褒めること。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

例えば…片付けの場面で

指示に気付いたとき
「遊ぶのやめられたね」

行動を始めた時
「片付け始められたね」

行動中
「綺麗にしまっているね」

最後
「片付け最後まで出来たね」


こうすると1つの行動で4回褒めることができますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


以前働いていた職場で、関わり方が難しいお子さんがいました。すぐに癇癪を起こしてしまい、日々関わる中で大人の方が疲弊してしまっていました。子ども自身も叱られることが多くなってしまうことから、「僕なんて」と口にすることも出てきてしまっていました。

大人が一生懸命関わっても、最終的にお互いにイライラしたり悲しくなったり…。そんな上手くいかない結果に対して自分の関わりがダメなんだ、でもどうしたらいいんだ、と悩む日々でした。

そんなある時、児童精神科のお医者さんとお話しする機会がありました。そこでこの25%ルールやその他関わり方のアドバイスを頂きました。

アドバイスを頂いたことはもちろん身にはなっていますが、それよりも嬉しかったのが「よく頑張っているね。十分だよ。」と子どもへの関わり方についてそのお医者さんに認めてもらったことです。

結果うまくいかない、自分の関わり方じゃダメだと、大人である僕自身が「ダメだ、ダメだ」と思っていたので、今までの頑張りを認めてもらう言葉をもらった時は思わず涙しそうになるほどでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こぱんでも、保護者の方と話していると

「子育てが何が正解なのかわからない」
「上手くいかなくて自分を責めてしまう」

ということを聞くことがあります。
悩んでいる保護者の方は決して少なくないと思います。

子育ての正解のなさには、「先生」と呼ばれる立場でも頭を日々悩ませています。悩む保護者の方こそ、真摯にお子さんと向き合っているんだなと、お話を聞いていると感じます。


25%ルール、
子どもに対して褒めることももちろん大切ですが、
悩んでいるときこそ、親である自分自身に対しても褒めてあげてもらいたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

こぱんはうすさくら岩槻教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。