みなさま、こんにちは~
ヒーローズ本郷教室でございます。
土曜日ですね~
みなさま、いかがお過ごしですか
本郷教室スタッフは本日も
元気いっぱいに教材作りや
子どもたちの環境を整えたり
まだ見ぬ未来の入所するお友だちの事を
考えながら精をだしております!!
午前中には体験のお友だちが
来てくれました~
色々な玩具や教具の中から
好きなものを探して
先生と楽しく過ごすことができました!
場所や先生にも慣れ
先生に教えてくれる場面もあり
笑顔もたくさんみせてくれて
私たちスタッフも
ニコニコの楽しい体験となりました
さてさて新学年になり
1か月半が過ぎ
先生やお友だちにも慣れてきた頃でしょうか?
年長の保護者の方は
来年は1年生だなぁと思ってらっしゃられる方も多いのではないのでしょうか?
小学校では真っすぐ座ってられるのかしら?や
先生の板書書きについて書くことができるかしら?
集団の人数が増え、みんなと一緒に動けるのかしらなど
悩みは絶えないことと思います。
上記にあげたお悩みは一角ですが
すべてバラバラに感じる悩みのようですが
このお悩みの解決に関わるのは
すべて平衡感覚を整えることなのです!!
平衡感覚はバランスをとるときに
働く感覚で耳の中の三半規管や耳石が
関わっている事は、みなさんご存じかと思います。
実は他にも働きがあり
体のバランスを調整したり
筋肉の張り具合を調節する固有感覚と
連動して姿勢を保持したり
眼球運動のコントロールも支えています!!
動いてるところでも視線を安定することができるのは
この眼球コントロールのお陰なのです!!
カメラの手ぶれ防止機能のような役割です。
さてではお悩みのほうにもどってみましょうか。
①椅子に真っすぐ座れない(姿勢を保持する働き)
②板書が苦手、ノートがとれない(眼球コントロール)
③集団行動が苦手(人ととの距離感がつかめない)
①と②は平衡感覚が鈍感なお子さまたちに
みられることが多く、③は平衡感覚が敏感の
お子さまたちにみられることが多いです。
鈍感すぎても敏感すぎても
うまく機能していかない平衡感覚を
育てるためにはバランスをとる遊びが
必要となります。
ヒーローズ本郷教室では
平均台、トランポリンはもちろん
遊びながら体幹を鍛える教具などで
体の平衡感覚を整えることにも
力を入れています。
小学校に向けて
本郷教室で準備をはじめてみませんか?
参考文献 川上康則監修『体の動きしくみとトレーニング』
小学校にむけて
教室の毎日
21/05/15 17:41