
こんにちは、ゆめラボ府中教室です。
ゆめラボでは、個別療育を行っています。
今日は、リトミックについてご紹介します。
まずは、音を聞いて体を動かすことからスタート!
歩きながら耳で音を聞いて、音が鳴り止むと
体をピタッととめるということを
ルールとして設けています。
次は音の高低差を聞き分けてその音に合わせて
走ったりゆっくり歩いたりと変えていきます。
はじめは音が鳴る間体を動かすことを楽しみ
だんだんとその音が、違うことに気づいて
動きを変えていく。
職員と取り組む中でその違いに、気づくこともこどもたちの
成長の第一歩となります。
かえるのうたや、とんぼなど聞き馴染みのあるものも取り入れながら
その動物に変身して体を動かしていきます。
楽しく体を動かす中でリトミックをゆめラボではしていきたいと思います。
みんなリトミックが大好きです!
ゆめラボでは、個別療育を行っています。
今日は、リトミックについてご紹介します。
まずは、音を聞いて体を動かすことからスタート!
歩きながら耳で音を聞いて、音が鳴り止むと
体をピタッととめるということを
ルールとして設けています。
次は音の高低差を聞き分けてその音に合わせて
走ったりゆっくり歩いたりと変えていきます。
はじめは音が鳴る間体を動かすことを楽しみ
だんだんとその音が、違うことに気づいて
動きを変えていく。
職員と取り組む中でその違いに、気づくこともこどもたちの
成長の第一歩となります。
かえるのうたや、とんぼなど聞き馴染みのあるものも取り入れながら
その動物に変身して体を動かしていきます。
楽しく体を動かす中でリトミックをゆめラボではしていきたいと思います。
みんなリトミックが大好きです!