支援のこだわり
プログラム内容
小学校入学前までに、お子様に合わせた療育内容で、個別療育を行います。
教室内には、個別の机に座って学びや微細運動をトレーニングする療育室と大スペースでボールやトランポリンなどを利用した体幹運動なども行います。
一日の始まりは、スケジューリングを絵カードで行い、自分が何をするのか集団生活も見据えて準備していきます。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)やビジョントレーニング、全ての発達の根幹である五感を刺激していくことを大事にお子様の成長の合わせてマンツーマンで支援しております。
教室内には、個別の机に座って学びや微細運動をトレーニングする療育室と大スペースでボールやトランポリンなどを利用した体幹運動なども行います。
一日の始まりは、スケジューリングを絵カードで行い、自分が何をするのか集団生活も見据えて準備していきます。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)やビジョントレーニング、全ての発達の根幹である五感を刺激していくことを大事にお子様の成長の合わせてマンツーマンで支援しております。

スタッフの専門性・育成環境
スタッフは、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、養護学校教諭、などの資格を持ち、経験も豊富です。
お子様が自分で取り組むことができる環境作りやツールの改良も毎回療育後に提案し、次の療育までに改善して取り組むほど熱心です。
定期的に様々なお子様に全員のスタッフが対応ができるよう、療法事例検討会やビジョントレーニング、支援の方法などOJTとOFFJTを取り入れて学び続けています。
お子様が自分で取り組むことができる環境作りやツールの改良も毎回療育後に提案し、次の療育までに改善して取り組むほど熱心です。
定期的に様々なお子様に全員のスタッフが対応ができるよう、療法事例検討会やビジョントレーニング、支援の方法などOJTとOFFJTを取り入れて学び続けています。

その他
1日に1時間の療育時間です。
1時間の中身は、、、
①トランジッションエリアで一日のスケジュールを確認
②手洗い・うがい
③席に座って行う運動・学習
④大スペースで行う運動
(③と④を繰り返します)
⑤すべてのスケジュールを終了したらおしまい
*座って物事の取り組むのが得意な子もいれば、運動が得意な子もいます。お子さまの状況に合わせて組み合わせていろんな物事に取り組めるように支援しております。
1時間の中身は、、、
①トランジッションエリアで一日のスケジュールを確認
②手洗い・うがい
③席に座って行う運動・学習
④大スペースで行う運動
(③と④を繰り返します)
⑤すべてのスケジュールを終了したらおしまい
*座って物事の取り組むのが得意な子もいれば、運動が得意な子もいます。お子さまの状況に合わせて組み合わせていろんな物事に取り組めるように支援しております。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
安武
管理者兼保育士
ゆめラボ府中教室のサイトへようこそ♪
当教室は、個別療育で一人一人のお子さまに合わせた療育を行う施設です。
子育てに悩んだり、相談したいときにもお子様に合わせた支援を行うことはもちろん、子育ての助言やアドバイスも可能です。
私自身は、小中高のお子様の進路サポートを14年間行ってきた中で、大きくなってからでなく早い段階での療育を行っていればと感じる場面が多くこの事業所を開講することを決めました。
1人でも多くの必要としている方に利用いただければ幸いです。
ゆめラボ府中教室のサイトへようこそ♪
当教室は、個別療育で一人一人のお子さまに合わせた療育を行う施設です。
子育てに悩んだり、相談したいときにもお子様に合わせた支援を行うことはもちろん、子育ての助言やアドバイスも可能です。
私自身は、小中高のお子様の進路サポートを14年間行ってきた中で、大きくなってからでなく早い段階での療育を行っていればと感じる場面が多くこの事業所を開講することを決めました。
1人でも多くの必要としている方に利用いただければ幸いです。
津田
児童発達管理責任者
いままでたくさんの子どもたち、ご家族様と出会ってきた中で、早期療育の大切さを感じてきました。もちろん発達の早さはみんな違います。
ひとり一人に合った個別療育を職員みんなで行っています。困ったことがあったら、お気軽にお声かけください。
いままでたくさんの子どもたち、ご家族様と出会ってきた中で、早期療育の大切さを感じてきました。もちろん発達の早さはみんな違います。
ひとり一人に合った個別療育を職員みんなで行っています。困ったことがあったら、お気軽にお声かけください。
梶山
保育士
お子さまの挑戦したいという気持ちを大切に、元気に活動していきたいと思います。保育士、モンテッソーリ教員として勤務してきた経験を活かして楽しみながら、お子さまと共に成長できるような療育をしたいと思います。
お子さまの挑戦したいという気持ちを大切に、元気に活動していきたいと思います。保育士、モンテッソーリ教員として勤務してきた経験を活かして楽しみながら、お子さまと共に成長できるような療育をしたいと思います。
伊藤
保育士
お子さまの気持ちに寄り添い、一人ひとりにあった療育を行い、お子さまの能力を伸ばすお手伝いができればと思います。保育士の経験を生かし、ピアノなどを用いたリトミック体験も今後は提供できていけたらと思います。
お子さまの気持ちに寄り添い、一人ひとりにあった療育を行い、お子さまの能力を伸ばすお手伝いができればと思います。保育士の経験を生かし、ピアノなどを用いたリトミック体験も今後は提供できていけたらと思います。
平山 鈴華
児童指導員
子ども一人ひとりに寄り添い、学びや遊びを通してできること、やりたいと思えることを増やしていけるような療育をしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添い、学びや遊びを通してできること、やりたいと思えることを増やしていけるような療育をしていきたいと思います。
施設からひとこと
地図
〒735-0006 広島県安芸郡府中町本町5-1-6 ゲートアキ201号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | ー |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒735-0006 広島県安芸郡府中町本町5-1-6 ゲートアキ201号室 |
---|---|
URL | https://www.yumelabo.jp |
電話番号 | 050-3033-8558 |
近隣駅 | 矢賀駅・天神川駅・向洋駅・広島駅・広島駅駅・猿猴橋町駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育 |
送迎サポート |
送迎は行っておりません。 当ビル裏に2台専用駐車場あります。 駐輪場も完備。階段下と裏口の駐輪場置き場利用可能です。 |
料金 | 別途 スタートセット500円(初回のみいただきます) |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。