支援のこだわり
プログラム内容
未就学児(小学校入学前)を対象とした児童発達支援です
お子様が楽しみにして来てもらえる場所
お子様だけでなく保護者の方もリラックスして過ごせる場所があればという思いで始めました
様々な療育がありますが
まずは子どもたちに体を動かす事を楽しんで
お家の方以外とも触れ合える場所が増える事で社会性の幅を広げてほしいと思っています
・理学療法士による感覚統合支援のプログラムに体を動かすことメインにした支援を実施しています
ビジョントレーニング、体幹体軸トレーニング等
・午前中は小集団で長めの支援時間で実施しております。
お子様が楽しみにして来てもらえる場所
お子様だけでなく保護者の方もリラックスして過ごせる場所があればという思いで始めました
様々な療育がありますが
まずは子どもたちに体を動かす事を楽しんで
お家の方以外とも触れ合える場所が増える事で社会性の幅を広げてほしいと思っています
・理学療法士による感覚統合支援のプログラムに体を動かすことメインにした支援を実施しています
ビジョントレーニング、体幹体軸トレーニング等
・午前中は小集団で長めの支援時間で実施しております。

スタッフの専門性・育成環境
・私たちリフライズの理念は
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
・リフライズのスタッフは有資格者です
理学療法士、保育士等の資格を持ったスタッフが支援に携わります。
様々な専門的視点からお子様に合わせた支援を実施いたします
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
・リフライズのスタッフは有資格者です
理学療法士、保育士等の資格を持ったスタッフが支援に携わります。
様々な専門的視点からお子様に合わせた支援を実施いたします

その他
・プログラムの内容には
身体全体を使った粗大運動に加え、机について指先を使った遊びなどが組み込まれています。
基本的にはこちら側が準備しておいた内容に沿って進めていきますが、お子様自身がやりたい事を選択出来るように環境作り(構造化)を大切にしています。
・保護者様控室
個室の活動では保護者様の控室からマジックミラー越しにお子様を見守ることが出来ます。
身体全体を使った粗大運動に加え、机について指先を使った遊びなどが組み込まれています。
基本的にはこちら側が準備しておいた内容に沿って進めていきますが、お子様自身がやりたい事を選択出来るように環境作り(構造化)を大切にしています。
・保護者様控室
個室の活動では保護者様の控室からマジックミラー越しにお子様を見守ることが出来ます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
【管理者・理学療法士】水嶋
【資格】理学療法士
【児童発達支援管理責任者】仲松
【資格】保育士・児童発達支援管理責任者
【児童指導員】渡邊 北村
【資格】
教員免許:渡邊
特別支援学校教諭免許:北村
教員免許:渡邊
特別支援学校教諭免許:北村
【保育士】前田
【資格】
保育士
保育士
スタッフ募集中です!!
下記の公式サイトから求人情報をご覧下さい。
興味のある方は是非公式サイトお問い合わせフォーム、もしくはお電話でご連絡下さい。
【kids space リフライズ公式サイト】
https://service-refrise.com/recruit/
興味のある方は是非公式サイトお問い合わせフォーム、もしくはお電話でご連絡下さい。
【kids space リフライズ公式サイト】
https://service-refrise.com/recruit/
施設からひとこと
地図
〒735-0021 広島県安芸郡府中町大須3丁目7-14
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 18:00 |
水 | 09:30 ~ 18:00 |
木 | 09:30 ~ 18:00 |
金 | 09:30 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:30 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:30 ~ 18:00 |
備考 |
・午前中の受け入れ時間 ●9時30分〜12時15分まで 定員 4名〜5名まで 昼食支援有り 週1日〜5日利用可能 ●午後の受け入れ時間 14時〜17時まで 定員4名〜5名 個別および小集団の支援で1時間入れ替え制 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒735-0021 広島県安芸郡府中町大須3丁目7-14 |
---|---|
URL | https://service-refrise.com/ |
電話番号 | 050-3134-5039 |
近隣駅 | 矢賀駅・天神川駅・向洋駅・猿猴橋町駅・広島駅・広島駅駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
駐車場は施設向かって左側に駐車場がございますのでご利用下さい。 1番、2番、3番の枠です。マークの看板を立てております。 |
料金 |
・児童発達支援は3歳から6歳まで無償化対象のため自己負担無しでご利用可能です。基本的におやつ代等も頂いておりません。 ・広島市、府中町、海田町、坂町など受給者証があればどの地域の方でもご利用可能です ※受給者証の発行や利用の手順についてサポートさせていただきます。ご遠慮なくお問い合わせください。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。