児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中

個別療育のゆめラボ 府中教室【空きあり!見学・体験受付中!!】のブログ一覧

近隣駅: 矢賀駅、天神川駅 / 〒735-0006 広島県安芸郡府中町本町5-1-6 ゲートアキ201号室
24時間以内に29が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3033-8558

さかなつり🎣

教室の毎日
こんにちは、ゆめラボです✨

今日は魚釣りの療育的目的についてご紹介いたします📢

⭐️手先の巧緻性→指先を使って操作する力を育む
釣り竿を持って魚に上手く合わせることで指先の操作性や力加減につながります。また取った魚をバケツに入れることで手と目の協応動作にもなります。

⭐️空間認知→目で見て合わせる力・位置の把握
魚の位置を目で見て竿を合わせるという動きは空間認知や距離感の練習になります。

⭐️集中力→1つのことに取り組み続ける力
竿が揺れないように動かないこと、釣れるまで集中して狙うこと遊びを通して集中時間を伸ばすことができます。

⭐️感覚統合→感覚の調整・適応力の育成
魚をつかむ、引っ張るといった触覚刺激や釣れた時に音が鳴ると聴覚刺激に効果があります。

⭐️社会性・ルールの理解→順番・役割・対人スキルの育成
お友だちと一緒に取り組むことで順番を待つ経験や「貸して」などの言葉のやり取り、「渡す」「返す」などの社会性、ルールにつながります。

1つの課題でもこのように様々な効果があります。
ゆめラボでは1つ1つの課題の療育的効果を考えながら、一人ひとりに合わせたスケジュールで支援を行っています😊
24時間以内に29人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。