児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市が尾教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ひらがな(読む)

🌼こんにちは🌼
てらぴあぽけっと市が尾教室です。

今回は「ひらがな(読む)」について紹介いたします。

ひらがなの読みは、実用性の高い文字から行います。
実用性の高い文字とは…?
 ・お子様自身の名前の文字
 ・見やすく書きやすい文字
 ・既に読み始めている文字があれば、その文字と単語を成す文字
…など、覚えた後にすぐに使える文字になります。

⭐️ひらがな一文字ずつ、文字と文字をマッチングする事から始めていきます。

⭐️マッチングができたら、次は一文字ずつ受容を行います。
 ひらがなカードを数枚並べ、「『い』はどれ?」「『う』はどれ?」と聞き、指差しで   答えてもらいます。
 受容ができた後に「これは?」と聞き、表出を行います。

⭐️読める文字で作った単語を読み、単語と同じ絵を選ぶ。

⭐️読める文字のひらがなカードと読める単語の絵を用意し、絵に合わせた文字を選び単語を作る。
 作った文字の並びを見てセラピストの発音を聞き、音と文字と単語の繋がりに理解を深める事ができます。

⭐️残りの文字を読む、濁音・半濁音(点々や丸がつく)、拗音・促音(小さい字)など読める文字を増やしていきます。

🎶発語のないお子様も無理なく取り組みやすいプログラムです。一文字ずつ合わせる所から『ひらがなの読み』をどんどん習得していきます。

🎶身の周りに文字がある事、それが言葉になっている事への気づきを促し、般化を目指していきます。

ご見学、ご体験、ご相談を随時承っております。

TEL:045-530-4991
mail :terapoke.ichigao@gmail.com
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
169人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5473

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。