利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2023-05 ~ 2025-03
25/04/14 10:48
プログラム内容
集団療育と個別療育のプログラムがあります。集団ではお友達との関わりを学び、個別では各々に合った療育をして頂けるのでとても良かったです。
スタッフの対応
療育の終わりにしっかりとフィードバックをして頂けるので安心して預ける事が出来ました。どのスタッフの方も親切で優しく子供も楽しく過ごす事ができました。悩みや困っている事にも親身に相談にのって下さり本当に通って良かったと思いました。
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2021-12 ~ 2025-03
25/04/01 12:25
プログラム内容
通い始めた当初はリズムウォークまでついていましたが、いつの頃からか親と離れる事に抵抗もなくなり、教室に通うこと、先生に会うことが楽しみになっていました。
子どもに合わせた日々のプログラムのお陰で、出来るようになった!成長したね!という場面が時間差で出てきて、先生方と喜びを共有したのもいい思い出です。
また、生活面で自宅でなかなか練習出来ない事を伝えましたら、プログラムに組み込んで頂いて家庭でやらなければというプレッシャーも和らぎました。
定期的な面談や日々のやりとりもあり、臨機応変にかつ子どもの無理のないプログラムを常に考えて取り入れて下さり、ありがとうございました。
子どもに合わせた日々のプログラムのお陰で、出来るようになった!成長したね!という場面が時間差で出てきて、先生方と喜びを共有したのもいい思い出です。
また、生活面で自宅でなかなか練習出来ない事を伝えましたら、プログラムに組み込んで頂いて家庭でやらなければというプレッシャーも和らぎました。
定期的な面談や日々のやりとりもあり、臨機応変にかつ子どもの無理のないプログラムを常に考えて取り入れて下さり、ありがとうございました。
スタッフの対応
どの先生方も笑顔が多く、優しい印象です。
教室自体もそのように感じます。
また、どの先生が担当になっても
丁寧に対応して下さる姿勢を感じていました。
疑問や困ったことがあれば、先生方内で共有、解決策を一緒に考えて頂き、口頭だけでなく、時には書面やラインでのご提案や客観的なご意見等、その度に助かりました。
先生方のきめ細やかなご対応に感謝しております。
お陰様で子どもも大きく成長して、家族も嬉しく思っております。支えて下さり、本当にありがとうございました。
教室自体もそのように感じます。
また、どの先生が担当になっても
丁寧に対応して下さる姿勢を感じていました。
疑問や困ったことがあれば、先生方内で共有、解決策を一緒に考えて頂き、口頭だけでなく、時には書面やラインでのご提案や客観的なご意見等、その度に助かりました。
先生方のきめ細やかなご対応に感謝しております。
お陰様で子どもも大きく成長して、家族も嬉しく思っております。支えて下さり、本当にありがとうございました。
通い始めた年齢 :
5歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2023-05 ~ 2025-03
25/04/01 10:19
プログラム内容
個別療育と5人程度の小集団療育を両方受けられるのが良かったです。トータルで2時間弱。
個別療育は個人の発達に合わせて少しずつ進められるので、ひらがな、カタカナなどの自立やお箸の持ち方使い方などが出来るようになりました。
小集団ではお友達との関わりを持てました。
個別療育は個人の発達に合わせて少しずつ進められるので、ひらがな、カタカナなどの自立やお箸の持ち方使い方などが出来るようになりました。
小集団ではお友達との関わりを持てました。
スタッフの対応
先生方皆様とても温かく子供に愛情を持って頂けているのが伝わってきます。
また気になる事や困りごとがあると、すぐに療育に取り入れて個人に対応してくれるので、ありがたかったです。お家や園での過ごし方もアドバイスも頂けるし、保護者にとっても安心して相談できる場所で大変感謝しています。
また気になる事や困りごとがあると、すぐに療育に取り入れて個人に対応してくれるので、ありがたかったです。お家や園での過ごし方もアドバイスも頂けるし、保護者にとっても安心して相談できる場所で大変感謝しています。
通い始めた年齢 :
5歳
利用期間 :
2024-03 ~ 2025-03
25/03/30 22:56
プログラム内容
リズムウォークが苦手でしたが、1年かけて最後まで参加できるようになりました。
指先が不器用でお絵描きや工作に苦手意識があり気分が乗らない時期もありました。遊びを通して手先を使うことで、鉛筆がしっかり持てるようになり、文字や絵を描くことも楽しんでできるようになりました。
指先が不器用でお絵描きや工作に苦手意識があり気分が乗らない時期もありました。遊びを通して手先を使うことで、鉛筆がしっかり持てるようになり、文字や絵を描くことも楽しんでできるようになりました。
スタッフの対応
教室での様子を毎回フィードバックしてくれるので、家庭での接し方を工夫したりと子どもにとってよい方法を教えてもらえます。
家庭や園での困りごとや最近の様子を聞いてくれるので、保護者の悩み事を相談しやすく、先生方の存在が心強かったです。
家庭や園での困りごとや最近の様子を聞いてくれるので、保護者の悩み事を相談しやすく、先生方の存在が心強かったです。
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2021-10 ~ 2025-03
25/03/29 12:19
プログラム内容
小集団での活動、マンツーマンでの活動と両方をしてくださっていました。個室では子供の困りごとに合わせたトレーニングを考えてくださり、教材も一人一人に合うように手を加えてくださっていました。
スタッフの対応
毎回のフィードバックがしっかりあり頼もしかったです。セラピー中の動画や写真を見せていただけました。週に一度面談の時間をとってくださっていて、子供の普段の様子や困っていることなどを先生と共有できました。
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。