児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア行徳教室のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1丁目13-4 小林ビル 2F
24時間以内に64が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9061

第4回:ペアレントトレーニングのご報告

研修会・講演会
こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です!

今回は親御さま向けプログラム『ペアレントトレーニング』の第4回目を8月の下旬に実施したので、簡単にではございますがご報告致します!

第4回目のテーマは「伝え上手になろう」です!
声かけの仕方をお子さまに合わせて、少し見直すだけでお子さまが指示を理解しやすくなり、行動を行いやすくなります。今回はお子さまに分かりやすい、伝わりやすい声かけについて学びました。

まずは、参加されている親御さま同士で、声掛けがうまく伝わらない理由は何か意見を出し合いました。
その中で、①声かけを聞いていない②声掛けが理解できていない③興味がないの3点について、具体的な改善方法をスタッフからお伝えしました。

こちらのブログでは、伝え上手のコツを少しご紹介します!(詳しくは参加された時にご紹介しますね♪)
①注意を引きましょう!
⇒名前を呼びかけたり、肩を叩いたりして目が合ってから話す。
②分かりやすい指示の出し方を考えましょう!
⇒短い指示を1つずつ伝える。
③興味がもちやすい工夫をしましょう!
⇒ほめ方やごほうびを工夫する。「できる」と思えるレベルの課題にする。

上記の内容を学んだ後は、ご自宅での実践に向けて、どう取り組んでいくかの整理を指導員と一緒に行いました。

参加された親御さまからは「できてほしいことのハードルを下げてステップアップしていくことを実感しました。実践することで、褒める回数も増えました!」「指示が伝わらない理由・伝わる工夫を聞いて、すぐに実践します!」などの感想も頂きました!

第5回目以降も、どんなプログラムを実施しているかについては、今後こちらのブログにて各回の様子をご報告致しますので、お待ちください!
また、11月以降も行徳教室では、『ペアレントトレーニング』を開催予定です。ご希望の親御さまいらっしゃいましたら、スタッフにお声掛けください!!

◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
24時間以内に64人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。