こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です!
今回は親御さま向けプログラム『ペアレントトレーニング』の第5回目を9月の上旬に実施したので、簡単にではございますがご報告致します!
第5回目のテーマは「観察上手になろう(前編)」です!
お子さまとの上手な関わりについて考える時に、まずは子どもの行動をよく見ると言うことが重要です。どんな行動にも必ず理由があります。観察することで、お子さまの行動を客観的に考えることができます。
今回はお子さまの行動を観察する時のコツを学びました。
お子さまが何かしらの行動を行った時に、行動の前にある「きっかけ」や、行動の後にある「行動の後の関わり」を見ると、援助の仕方が考えやすくなります。
そのことを踏まえ、例を用いて分析をしてみるワークに取り組んで頂きました。
ワークに取り組んだことで、参加された方々「なぜその行動をしたのか」の分析する方法を理解された様子でした。
次回の宿題として、生活の中でお子さまの行動を分析するワークに取り組んで頂き、発表を行う予定です。
参加された親御さまからは「行動の意味を考えるワークに取り組み、我が子の困っていた行動の意味や要求したいことが分かり、スッキリしました!」「行動の4つの意味を知ることができて勉強になりました。家族にもシェアしたいです!」などの感想も頂きました!
最終回の第6回目も、どんなプログラムを実施しているかについては、今後こちらのブログにて各回の様子をご報告致しますので、お待ちください!
また、11月以降も行徳教室では、『ペアレントトレーニング』を開催予定です。ご希望の親御さまいらっしゃいましたら、スタッフにお声掛けください!!
◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
第5回:ペアレントトレーニングのご報告
研修会・講演会
22/09/29 13:02
