皆様こんにちは!
2025年2月7日(金)の後半カリキュラムはしりとり動物園でした。
動物園にいる動物をチームでしりとりしながら、動物を探して、動物園を完成させていきます。
たぬき →🦊きつね →🐈ねこ →🐨こあら
とすすんでいくと
🦦ラッコ? 🐪らくだ?
その次の動物が、だちょうだから
らくだが正解!◎
など、好きな言葉をつなげばよいということではありません。
ひねりが入ってむずかしいかな・・・と心配しましたが
キッズたちの頭はとっても柔軟でした🌟
すごいです!
ルールを理解して一生懸命クイズを解くようにしりとりで
みんなで協力して動物をつないでいました。
👏👏👏👏👏
どんどんわかるからか、とっても集中し
次はなにかな?とチームで考えていて
本当に成長がすごいなーーーと実感し
感動した次第です。
本日は こんなねらいで取り組みました
↓
⚫︎「しりとり」をとおして、聞いたことのない、もしくは普段使わない言葉に触れ、今まで知らなかった物の名前や言葉を知り語彙を増やすきっかけになってもらう(言語・コミニケーション)
⚫︎知っている言葉を使って自由にしりとりをすればよいのではなく、限られたカードの中でつなげていかなくてはならないので、複数の情報・条件から1つの結論を導き出す「集中的思考力」の向上(運動・感覚)
⚫︎しりとりを個人で行うのではなく、チームで行うことで、人間関係コミニケーションを育む(人間関係・社会性)(言語・コミニケーション)
とっても頑張った1日となりました。
また次回もお楽しみに🌈
しりとり動物園🦦🐨🦁
教室の毎日
25/02/11 11:07
