児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

近隣駅: 東神奈川駅、京急東神奈川駅、東白楽駅 / 〒221-0823 神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町10-10 坂本ビル2階
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

【絵本をつくろう】 おにのかおってどんな顔?

教室の毎日
皆様、こんにちは!

本日、2月21日(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。

本日キッズたちの個性が爆発した、絵本作りのカリキュラムでした。👏👏

おにのかおってどんなかお?
の絵本の文章を読み解きながら、
1ページずつ鬼の顔を完成させていく。
というむずかしいミッションです。

本日の隊長は、キッズたち年齢や発達段階にあわせてた絵本を用意していました。

<年長グループ>
ぎょろっとしたこわいめ
もじゃもじゃのかみのけに
つのが2ほん
さいしょはぷんぷんおこっていたんだ!

<年中グループ>
おおきなめ とはなで
もじゃもじゃのかみのけに
つなが2ほん
おおきなくちで
たべられちゃうかとおもったよ

<小さいおこさんグループ>
おおきなめ
おくちとおはな
もじゃもじゃのかみのけに
つのが2ほん

こんな風にそれぞれにあわせた絵本を考えてつくりあげていました。<すごい!>


自分でよめるキッズは自分で読み解きながら、
おにの顔を描いていきました。

まだ字を読むことが難しいキッズは、先生とよみながら
読み解いて、鬼の絵をかいたり、シールをはったりして
おにのかおを完成させていきました。

キッズたちのすばらしい取り組みの姿勢と
感性に感動しきりでした。

キッズたちの個性は無限大∞とあらためて感じる1日となりました。

本日のねらいです
 ↓
⚫︎文書の中での抽象的な擬態語や擬声語【オノマトペ】を作品で表現しながら想像力を伸ばす。(認知行動)

⚫︎言葉の意味を読み解き表現に繋げる(認知行動)

⚫︎登場人物(鬼)の気持ちに触れ、相手の気持ちや思いについて知る(人間関係・社会性)



また次回もお楽しみに🌈

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。