皆様、こんにちは!
本日、3月4日(火)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。
本日は就学に向け、お掃除について考える時間をとり、ほうき作ってみました。
お掃除って何でするのとの問いかけに
よごれてるから?
などの答えを教えてくれました。
ピカピカだと、きもちいいね!
おそうじについて確認しました。
本日のカリキュラム
①前半:ほうきをつくろう
💡隊長のアイデアで作ったほうき🧹にびっくり!👀ですよ!
②おやつ:クロワッサン
③後半:ほうきシュート
ほうき作りをおこなったあとは、
実際にちりとりを使ってゴミを集める練習です。
みんなとっても上手に集めてくれました。💫
後半は、本物のほうきをつかって、ほうきの使い方をお勉強し、紙で作ったサッカーボールをサッサッサッとほうきではくようにゴールにシュート!
楽しみながら、ほうきの使い方を練習できました。😊
【ねらい】
・掃除の意味や理由を知る(健康/生活)
・協力してごみを取る(人間関係/社会性)
・ハサミで切る/ペンで描くことで指先の巧緻性を高める(運動/感覚)
また次回お楽しみに🌈
🧹ほうきを作ろう〜小学校のそうじの時間に向けて〜
教室の毎日
25/03/09 17:25
